気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→フジ「グッディ」の執拗な貴乃花親方バッシングに視聴者あ然!
連日、元横綱・日馬富士の暴行問題を取り上げている「直撃LIVE グッディ!」(フジテレビ系)だが、貴乃花親方に批判的な偏向報道ぶりに視聴者からはブーイングが起こっている。
「12月7日も相撲レポーターの横野レイコを迎え『貴乃花親方が相撲協会に協力しなかったせいで日馬富士は引退に追い込まれた』という論調で番組は進行しました。親方の兄弟絶縁騒動やこれまでの言動を振り返り、『貴乃花親方がいかに変わった人物か』という点も強調していた。完全に日馬富士寄りの内容でしたね」(週刊誌ライター)
番組を見ていた視聴者は「露骨な相撲協会擁護に呆れる」「貴乃花親方批判がすごい」「暴力を振るったのは日馬富士なのに」など大ブーイング。
「唯一の救いは三田友梨佳アナですね。日馬富士の引退についてMCの安藤優子や横野レポーターが貴乃花親方への恨み節を語っている時も、『なぜ相撲協会は引退届を受理したのか。事件の全容が明らかになるまで待つべきだったのでは?』と冷静に突っ込んでいました。今回の引退は、日馬富士が社会的制裁を受けたことを検察側にアピールするためという見方もある。貴乃花親方も引退を望んでいたわけではないのに、あっという間に引退してしまった。この引退こそ謎なんですよ」(前出・週刊誌ライター)
貴乃花親方の胸の内は明かされておらず事件の全容もまだわかっていない。にもかかわらず貴乃花親方を“悪”とする番組づくりには疑問が拭えない。
(笠松和美)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→