気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→芳根京子の“先っちょ”が!?「海月姫」打ち切り危機で“胸出し強行”へ
1月22日に放送された芳根京子主演の「月9」ドラマ「海月姫」(フジテレビ系)の視聴率が、たったの6.9%だったことがわかった。同ドラマは初回視聴率8.6%から、さらに数字を下げてしまった。
「今回の視聴率は、月9平均でワースト記録を叩き出した西内まりや主演『突然ですが、明日結婚します』(フジテレビ系)第2話の、6.9%と並ぶ結果となりました。しかも『海月姫』が放送された当日は、大雪で在宅率が高かったにもかかわらず、この数字でしょう?次回はさらに爆死する可能性があります。そうなれば、打ち切りが決定しても不思議じゃありません」(テレビ誌記者)
同ドラマは人気漫画を実写化したものだが、一般視聴者からの興味は薄く、原作ファンからも、登場人物の兄弟設定を逆転させた改変に批判が殺到した。しかし今回、主人公が体を張った「あるシーン」については、視聴者から大きな注目が集まったのだ。
「2話の後半、主人公演じる芳根が部屋でウエディングドレスをこっそり着ていると、突然、瀬戸康史演じる蔵之介が乱入するというシーンがありました。そこで彼女は窓からの脱出を試みるのですが、胸元の大きく開いたデザインドレスだったことで、胸の大半が見えていたのです。これには視聴者から『ほとんど見えてる!』『画面を明るくするとヤバイ』『先っちょ見えそう』と大興奮する感想が殺到。このドラマは原作が少女漫画で、男性視聴者が少ないですから、艶気演出によって男性の目を惹こうという狙いがあったのかもしれません」(前出・テレビ誌記者)
今回の芳根の体を張った“胸出し”が、今後の視聴率の弾みとなればいいのだが。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→