芸能
Posted on 2018年02月21日 09:58

「おかあさんといっしょ」が初の映画化!伝説の“やらかし天狗”は帰ってくる?

2018年02月21日 09:58

 今年60周年を迎える国民的子供番組「おかあさんといっしょ」(NHKEテレ)を映画化するとNHKが発表した。これまでに多くの名曲、キャラクターを生み出してきたが、映画化されるのは初めて。気になる内容だが、歌のおにいさん、おねえさん、体操のおにいさんたちがさまざまな場所に出かけ、冒険をする中で歌や踊りを披露するという。

「他にも人形劇の『ガラピコぷ~』が初めてアニメ化されます。どうやらみんなで歌って踊って遊べる体験型の映画になるようですね。『おかあさんといっしょ』は舞台公演もあり、小さな子供たちがママのひざの上で踊るシーンがよく見られます。映画はそういう舞台を発展させたようなものになるのではないでしょうか」(テレビ誌ライター)

 映画化の発表を受けて、子供たちはもちろんママさんたちの期待もうなぎのぼりだという。子供が喜ぶのは当然だとしても、なぜママさんまで、そんなことになっているのだろうか。

「それは、映画化されれば『かぞえてんぐ』が復活するかもしれないからです」(前出・テレビ誌ライター)

 かぞえてんぐとは、2017年春に番組を卒業した「だいすけおにいさん」こと横山だいすけが演じていたキャラクター。数えるのが大好きで、数えることができると喜びのあまり天狗の鼻からさまざまなモノを出してしまうという内容。鼻が男性の下半身のように見えること、おにいさんがまるで行為中のように「ハアハア」と息を荒くして数えることから、艶っぽいとしてママさんに絶大な人気を得た。

「初めてかぞえてんぐを見た時は本当に驚きました。だいすけおにいさんがハイテンションで品のない行為をしているわけですからね(笑)。子供に見せていいものかと思ったぐらいです。それが子供そっちのけで私がハマってしまいました」(30代主婦)

 人気キャラクターとなったかぞえてんぐだが、だいすけおにいさんの卒業と同時に終了。昨年夏にDVDがリリースされたものの、ママさんたちの“かぞえてんぐロス”が癒やされることはなかった。映画で復活すれば、欲求不満ぎみのママさんたちが、ホオを赤らめて映画館に殺到することだろう。果たして復活はあるだろうか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク