スポーツ
Posted on 2018年02月27日 05:58

日ハム斎藤佑樹が「無安打無失点の好投」!“ハンカチ王子復活”あるか?

2018年02月27日 05:58

 年俸1500万円の中日・松坂大輔が今年のキャンプ報道の中心にいるが、一方で昨年末の契約更改で年俸1830万円でサインした日本ハム・斎藤佑樹も、「対外試合3試合で被安打ゼロ、無失点」と好調を維持していた。

 かつて、片や松坂は「決勝ノーヒットノーラン」、斎藤は「マー君との2試合に渡る投げ合い」が伝説となっているともに甲子園の大スター。だが、現状における立ち位置も皮肉なことに、ともに“崖っぷち”だ。

「松坂とは違い、プロでの実績を考えると“復活”と呼ぶのは抵抗がありますが、高校時代、大学時代の輝きを知る野球ファンからすれば、そう言いたくなるのもわかります。投球フォームはコンパクトに修正されており、直球、変化球の制球もいいようです」(スポーツライター)

 2月22日の対サムスン(韓国)戦に5回裏から登板すると、三振、ライトフライで簡単にツーアウトを取り、続いての打者はサードゴロに打ち取る。三塁手・平沼翔太のエラーで出塁を許し、次の打者に四球を与えたものの、ピッチャーゴロでスリーアウト目を取ってみせた。

「これは斎藤にとって、いいアピールになりました。ヒットを許すことなく、スコアリングポジションにランナーを置いた状況を作ったうえに、そこで抑えてみせたわけですから。四球はよけいでしたが、緩いボールで打ち取る“してやったり”な内容でした」(前出・スポーツライター)

 2イニング目もセンターフライ、四球、見逃し三振、空振り三振と切って取った。

「球威があるわけではないので、このまま行っても先発は難しいかもしれないですが、この制球を続ければ、中継ぎとしては期待できる可能性がある」(前出・スポーツライター)

 かつて甲子園を沸かせた中日・松坂大輔との投げ合いが交流戦で実現すれば…野球ファンにとってこれほど楽しみなことはない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク