ドナルド・トランプ

芸能

綾部祐二や渡辺直美にも黄信号?グリーンカード廃止で芸能人の渡米が激減か

アメリカ第一主義を鮮明にするドナルド・トランプ米大統領が、またもや新たな政策を打ち出した。外国人に永住権を付与する“グリーンカード”の制度を廃止し、新たに「ビルド・アメリカ・ビザ」を始めるというものだ。アメリカでは毎年、110万人にグリーン…

カテゴリー: 芸能 | タグ: , , , , |
芸能

天才テリー伊藤対談「古坂大魔王」(1)ピコ太郎が晩餐会をぶっ壊しました

●ゲスト:古坂大魔王(こさかだいまおう) 1973年、青森県生まれ。高校を卒業後、お笑い芸人を目指して上京。専門学校で出会った2人と、91年、お笑いトリオ「底ぬけAIR-LINE」結成。「タモリのボキャブラ天国」(フジテレビ系)などで活躍。…

カテゴリー: 芸能 | タグ: , , , , |
政治

沖縄VS安倍「全面戦争」を裏で操る中韓活動家の正体(3)20万人署名に官邸が大慌て

実は、県民投票を前に安倍総理にはもう一つ懸念している材料があった。昨年の12月8日から日系4世の作曲家男性が、米ホワイトハウスの請願書サイトで辺野古への移設工事中止を求めて署名活動を始め、20万人を超える署名を集めた。請願制度は30日間で1…

カテゴリー: 政治 | タグ: , , , , |
政治

2019年「平成後」の大異変<国際・外交編>米中の争いで日本にも危機が及ぶ?

19年の世界情勢は、アメリカと中国の覇権争いが鍵を握りそうだ。そのトバッチリを受けて、日本にも危機が訪れようとしている。18年12月、アメリカの要請で中国の通信機器大手「ファーウェイ」の最高幹部がカナダで逮捕された。「アメリカは中国が同社製…

カテゴリー: 政治 | タグ: , , , , |
芸能

カンニング竹山のローラ擁護に「アメリカの現地事情をわかってない」批判!

様々な社会問題に対して、一般人の腑に落ちる的確な指摘を繰り出すことで評価されているカンニング竹山。だがローラの「辺野古反対署名呼びかけ」を巡っての発言について、いつもの竹山らしくないとの批判が寄せられているという。竹山は12月26日付の「A…

カテゴリー: 芸能 | タグ: , , , , |
政治

金正恩が渡していた拉致被害「新・帰国者リスト」(3)「拉致講義」の衝撃的な内容

やはり「精神疾患を抱えて死亡、土葬」という北朝鮮の主張はウソなのか。北朝鮮に短期留学した経験のある関西大学の李英和教授(北朝鮮社会経済論)は91年、留学先の教官から「拉致講義」を受けたというが、その内容は衝撃的だった。李教授によれば、北朝鮮…

カテゴリー: 政治 | タグ: , , , , |
政治

金正恩が渡していた拉致被害「新・帰国者リスト」(1)特定失踪者の名前も含まれ…

共同声明には盛り込まれなかったものの、問題提起がなされたという、北朝鮮による拉致問題。世界が注視した米朝首脳会談で、日本にとっての最重要課題はどう動き出したのか。そこには報道されない「密室の駆け引き」があった──。「冒頭の撮影を許可された報…

カテゴリー: 政治 | タグ: , , , , , |
政治

トランプVS金正恩「プロレスショー首脳会談」開戦(3)金正恩が狙う“時間切れ引き分け”

とにもかくにも、慌ただしい動きが出てきたようだが、実際に“リング”上ではどのような展開が待っているのか。「現状、7対3でトランプが有利」とする、国際ジャーナリストの山田敏弘氏が解説する。「大きかったのは、トランプが5月24日に『会談中止』を…

カテゴリー: 政治 | タグ: , , , |
政治

トランプVS金正恩「プロレスショー首脳会談」開戦(2)暴言スピーチライターの「作品」

一方の正恩氏も米朝首脳会談を千載一遇のチャンスと捉えていた。実は正恩氏も、現在は“プロレス”に目覚めているというのだ。「4月に行われた南北首脳会談で、韓国の文在寅大統領(65)の手を取って板門店の北朝鮮サイドに招き入れるパフォーマンスを披露…

カテゴリー: 政治 | タグ: , , , , |
政治

トランプVS金正恩「プロレスショー首脳会談」開戦(1)前哨戦でドラマを積み重ね

6月12日に予定される米朝首脳会談を巡り、トランプ大統領と金正恩朝鮮労働党委員長による主導権争いがヒートアップしている。とはいえ、気になる内情を探ってみると、パフォーマンスばかりの「エンタメ劇場」が開幕しそうな雲行きなのである。早急な核の放…

カテゴリー: 政治 | タグ: , , , , |
政治

安倍「見殺し外交」で「拉致問題」14年間成果ゼロ(2)ミサイルへの抗議はFAXで

5月10日にフジテレビのニュース番組が、南北首脳会談で正恩氏が発した衝撃発言を紹介。日本人拉致問題について触れ、「韓国やアメリカなど、周りばかりが言ってきているが、なぜ日本は直接言ってこないのか」と発言したというのだ。正恩氏の暴露が事実なら…

カテゴリー: 政治 | タグ: , , , , , |
政治

安倍「見殺し外交」で「拉致問題」14年間成果ゼロ(1)強硬「圧力路線」が裏目に

5月22日で「小泉再訪朝」からちょうど14年──。日本人拉致被害者は1人も帰国していないどころか、北朝鮮側からは「すでに解決済み」とあしらわれる始末。おまけに金正恩党委員長の暴露発言で、まさかの「没交渉」まで明るみに。米朝首脳会談を直前に控…

カテゴリー: 政治 | タグ: , , , , , |
政治

本性を全暴露「金正恩の愚かなる素顔」(7)意見が食い違う「見返り」要求

北朝鮮にとっての和平とは、次の闘いのための準備です。いったん和平を口にしたからといって、今までやってきたことを全て取りやめるおめでたい国ではありません。これは米国も同様です。──米韓両軍は、4月1日から約1カ月間、朝鮮半島有事を想定した定例…

カテゴリー: 政治 | タグ: , , , , , |
政治

本性を全暴露「金正恩の愚かなる素顔」(6)人が入れない「疑惑」の地域

中国の後ろ盾を得た北朝鮮は、米国の内情をよく知る韓国の知恵を借り、あらためて米朝会談へ向けての作戦を練りました。民主主義国家米国の大統領にとって、最大の弱点は選挙です。11月に中間選挙を控えるトランプ政権の支持率はそれほど高くありません。そ…

カテゴリー: 政治 | タグ: , , , , , |