芸能
Posted on 2019年03月29日 05:57

天才テリー伊藤対談「古坂大魔王」(1)ピコ太郎が晩餐会をぶっ壊しました

2019年03月29日 05:57

●ゲスト:古坂大魔王(こさかだいまおう) 1973年、青森県生まれ。高校を卒業後、お笑い芸人を目指して上京。専門学校で出会った2人と、91年、お笑いトリオ「底ぬけAIR-LINE」結成。「タモリのボキャブラ天国」(フジテレビ系)などで活躍。2003年、お笑いを休止し、芸人時代から活動していたテクノユニット「NOBOTTOM!(ノーボトム)」に専念。クラブイベントなどを行うほか、個人でもmihimaru GTのアルバム・ライブツアー参加、鈴木亜美の楽曲リミックスなどを手がける。08年、ピン芸人としてお笑いの活動を再開。16年、ピコ太郎のプロデューサーとして「PPAP(ペンパイナッポーアッポーペン)」発表。ジャスティン・ビーバーの目に留まるなどして、YouTubeでの再生回数が1億3000万回を突破。世界で最も有名な日本人の一人になる。17年、タレントの安枝瞳と結婚、現在は一児の父。著書「ピコ太郎のつくりかた」(NewsPicks Book)発売中。

 今や全世界にその名をとどろかせる異能歌手「ピコ太郎」の名プロデューサーとして、多忙な日々を送る古坂大魔王。お笑いと音楽を愛し続けた男は、いかにして思いもしなかったビッグサクセスを手に入れたのか? 天才テリーが鋭くその経緯、そしてこれからの展開に迫った!

テリー 今や、ピコ太郎も世界的な人気者だ。

古坂 ありがとうございます。でも、僕はあくまでプロデューサーで、全然別人ですから(笑)。

テリー ハハハ、そうだったね。じゃあ、あらためてプロデューサーとしての立場から、ピコ太郎の大ヒットはどうでしたか。

古坂 「底ぬけAIR-LINE」というお笑いグループでデビューして2年目ぐらいの頃、「天才たけしの元気が出るテレビ」や「ビートたけしのお笑いウルトラクイズ」に出させてもらっているんですよ。

テリー うん、そうだったよね。

古坂 その時、たけしさんが「この世界で売れる方法は辞めないこと」っておっしゃっていたんですけれどそのとおりだったな、と。まさか海外でお仕事をさせていただくとは思っていませんでしたからね。僕、今は文科省のCCC大使としても活動しているんです。

テリー へえ、何なの、それは。

古坂 CCCは「クロス カルチュラル コミュニケーション」の略で、若者の海外留学を支援するプロジェクト「トビタテ!留学JAPAN」ほか、他分野・異業種が交差する取り組みをアピールする仕事に取り組んでいるんです。だからマネージャーは今、文科省と外務省にも頻繁に通っていて、本当にわけがわかんないことになっています。

テリー 前にトランプ大統領にも会ったでしょう?

古坂 はい。トランプさんの孫娘さんがピコ太郎のマネをしてくれた動画がありまして、それを「トランプさんとの会話のつかみにしたらどうですか」と安倍総理に進言した人がいて、それがきっかけで、おととし来日した際の晩餐会に招待されました。もちろん僕も、ピコ太郎と一緒に行ってきました。

テリー 安倍首相とのスリーショット写真も、話題になっていたよね。

古坂 晩餐会は基本、テーブルを動いちゃいけないらしいんですよ。でもアテンドしてくれた方が、ピコ太郎にしつこく「写真、撮りに行っちゃえば?」なんて勧めてくれまして。さすがに、彼も最初は「いやいや、まずいですよ!」と断っていたんですけれど、しつこく言われたので、意を決して行きまして。

テリー で、オッケーをもらえたんだ。すごいな。

古坂 ピコ太郎が成功したら、周りも「あ、大丈夫なんだ」みたいな雰囲気になって、トランプさんの前にずらりと行列ができてしまいましたからね。

テリー そんなことになって、トランプさんもさぞ驚いたろうね。

古坂 だからある意味、彼がおごそかな場を完全に壊しちゃったんですよ。まさに晩餐会ブレイカー(笑)。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク