-
-
人気記事
- 1
- 阿部慎之助監督が慌てて謝罪!巨人・岡本和真と阪神・中野拓夢の友情に水を差すノーコン高梨「疑惑の死球」
- 2
- 上原浩治が「可能性はゼロ」と断言する前田健太の「広島復帰」と「黒田博樹の男気継承」
- 3
- 中田英寿のゴルフは常識外れ「ドライバーは使わない」「スコアを数えない」その理由を尋ねると…
- 4
- 「本当にやめて」拒否反応!ドジャース始球式に宮迫博之が登板した「まさかの裏事情」
- 5
- 「犯人」はコイツだ!中日ドラゴンズで勃発「令和の3億円事件」解決の行方
- 6
- 巨人・高梨雄平「報復死球騒ぎ」で阪神ファンに蘇った「近本骨折⇒ないぴ投稿」の怒り
- 7
- いつまでシラを切る!? 主演映画公開直前にトドメを刺されそうな永野芽郁の「舞台挨拶」
- 8
- 「顔面死球⇒骨折」西武・中村剛也が打撃コーチに向けた試合出場の返答は「ワン!」だった
- 9
- 原辰徳の悲劇に見る「岡本和真の左ヒジ筋損傷」早期復帰の教訓
- 10
- 不満噴出!日本国内空港「プライオリティ・パス」利用制限続々で「もう価値なし」
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
プロレス
スポーツ
アントニオ猪木「元祖セメントプロレスラー」の真実(3)外国人レスラーとの極秘決闘
アリ戦に備えたスパーリングパートナーに抜擢された藤原喜明が、世紀の大一番を振り返る。「今になって考えると、引き分けでよかったのかもしれないね。俺は猪木さんが勝ったと思ったけど、元プロレスラーの遠藤幸吉さんが判定をアリの勝ちにしちゃった。試合…
スポーツ
アントニオ猪木「元祖セメントプロレスラー」の真実(2)「俺はもう先生に負けない」
日プロから東京プロレスを経て、新日本プロレスまで、1年先輩の猪木と行動を共にした北沢幹之氏が、その強さを語る。「自分が日プロに入門した頃から、選手はみんな嫌がって猪木さんと練習しなかった。猪木さんの強さは別格でしたから。練習相手がいないから…
カテゴリー: スポーツ
タグ: アントニオ猪木, プロレス, 力道山, 週刊アサヒ芸能 2023年 10/12号
スポーツ
アントニオ猪木「元祖セメントプロレスラー」の真実(1)ガチンコの練習で光るセンス
〝燃える闘魂〟プロレスラー、アントニオ猪木が亡くなって10月1日で1年。猪木の闘いぶりに勇気を与えられたファンたちは今も喪失感から抜け出せていない。なぜ、今もって猪木に魅了されるのか。それは「プロレスは戦いである」と、強さを極めた生き様にあ…
カテゴリー: スポーツ
タグ: アントニオ猪木, プロレス, 週刊アサヒ芸能 2023年 10/12号
芸能
「スーパー・ストロング・マシーン事件」が甦る!昭和プロレスファンが歓喜した「マスクマン芸能人」正体当てクイズ
9月13日の「水曜日のダウンタウン」(TBS系)は「正体バレたら即脱落 マスクマン旅」企画だった。「色違いのプロレスマスクを被った8人の参加者が、声と背格好をヒントにお互いの正体を当て合う」もので、正体がバレてしまった者は即脱落。誤答した者…
カテゴリー: 芸能
タグ: プロレス, 平田淳嗣, 水曜日のダウンタウン, 藤波辰爾
芸能
プロレス突破引退と結婚で艶路線を封印したインリンの「母乳談話」/壮絶「芸能スキャンダル会見」秘史
半世紀を超える日本のプロレス史において、2000年代初頭に登場した「ハッスル」は、ギミック満載の派手な演出と高いエンターテインメント性で、既存のプロレスに新基軸を打ち出した。プロレスファンと総合格闘技ファンのみならず、サラリーマンやOL、家…
スポーツ
前田日明VS芸人「10分1本勝負」で見せた「やさし~く投げてフォール」の無言プロレス
昭和のプロレスには特別な想いがある。「燃える闘魂」ことアントニオ猪木はもちろん、「四次元殺法」で一世風靡した初代タイガーマスク、「名勝負数え唄」と呼ばれた長州力VS藤波辰爾の遺恨試合の数々…。中でも「格闘王」こと前田日明と、彼が率いるUWF…
スポーツ
長州力「オリンピックは憧れだった」/テリー伊藤対談(2)
テリー長州さんは1972年のミュンヘンオリンピックに出てますよね。長州そうですね。僕の場合は、韓国からですね。テリーで、その後、アマチュアレスリングから、プロレスに行くじゃないですか。そのことに戸惑いとか、ためらいはなかったですか。実はボク…
スポーツ
奇跡の復活「クラッシュ・ギャルズ」は人工関節に膝も悪くて…「試合ナシ」でも嘆いた「課題」
70年間におよぶ女子プロレスの歴史上、最も黄色い声援を浴びた伝説のタッグ「クラッシュ・ギャルズ」(ライオネス飛鳥&長与千種)が蘇る。今年は結成40周年。それを祝して10月1日、神奈川・横浜武道館でメモリアルイベント「CRUSHGALS40t…
スポーツ
令和女子プロレス“脳天直撃”大解剖〈証言・瑞希(東京女子プロレス)〉現役チャンピオンは「受け身」も知らずに入門
今年3月、団体の看板ベルトである第12代プリンセス・オブ・プリンセス王者となった「東京女子プロレス」の瑞希(28)。愛らしいルックスとは正反対のキレキレのファイトスタイルでファンも急増中だ。2012年にデビュー、一度もプロレスを見たことがな…
カテゴリー: スポーツ
タグ: プロレス, 東京女子プロレス, 瑞希, 週刊アサヒ芸能 2023年 7/6号
スポーツ
令和女子プロレス“脳天直撃”大解剖〈多士済々・異色レスラー名鑑〉「スターダム」トップの中野たむはアイドル出身
今や、団体だけでなく、女子プロレスラーも百花繚乱。取材歴20年の専門誌ライターに今後注目すべき選手を紹介してもらった。メジャーで言えば、「スターダム」の現在のトップが、ワールド・オブ・スターダム王者の中野たむ(35)。アイドルユニット「カタ…
スポーツ
令和女子プロレス“脳天直撃”大解剖〈5分で分かる最新地図〉業界大手スターダムは売上が2年半で5倍に
ブームの牽引役となっている女子プロレス団体が「スターダム」。19年12月に、主にカードゲームなどを販売する企業・ブシロードの傘下に入ってからというもの、資金面が潤沢になったこともあって、選手の数が増え、団体としての規模が一気に大きくなった。…
カテゴリー: スポーツ
タグ: スターダム, プロレス, 週刊アサヒ芸能 2023年 7/6号
スポーツ
令和女子プロレス“脳天直撃”大解剖〈証言・赤井沙希(DDTプロレスリング)〉赤井英和の娘からメインイベンターに
エンターテインメント色を大胆に打ち出すDDTで、唯一の女子プロレスラー赤井沙希(36)が、11月12日に両国国技館で引退することを発表した。デビュー10周年を迎える今年、引退を決意した赤井に現在の心境を聞いた。赤井は引退を決意した理由をこう…
カテゴリー: スポーツ
タグ: DDTプロレスリング, プロレス, 赤井沙希, 赤井英和, 週刊アサヒ芸能 2023年 7/6号
スポーツ
新日本プロレスVS全日本プロレス<仁義なき50年闘争史>「苦肉の策だった大巨人マシンと師弟対決」
1984年9月から全日本プロレス&ジャパン・プロレス連合軍に長州力以下13人もの選手を引き抜かれた、新日本プロレスが反撃を開始したのは85年3月。全日本のトップ外国人のブルーザー・ブロディを引き抜くと、ジャイアント馬場の付き人だった越中詩郎…
カテゴリー: スポーツ
タグ: プロレス, 全日本プロレス, 小佐野景浩, 新日本プロレスリング, 週刊アサヒ芸能 2023年 6/29号
スポーツ
新日本プロレスVS全日本プロレス<仁義なき50年闘争史>「全日本とジャパンが不協和音から関係修復へ」
1985年、日本プロレス界は全日本プロレス&ジャパン・プロレス連合軍VS新日本プロレスという形でスタートしたが、6月に長州力がジャパンの社長に就任したあたりから図式が微妙に変化していった。ジャパンは興行会社であり、業務提携する全日本の興行を…
カテゴリー: スポーツ
タグ: プロレス, 全日本プロレス, 小佐野景浩, 新日本プロレスリング, 週刊アサヒ芸能 2023年 6/22号