阪神に本格的な戦力外通告の時期がやってきた。渡辺諒内野手、野口恭佑外野手、佐藤蓮投手、川原陸投手が来季の戦力構想から外れたと10月1日に報じられた。渡辺は2013年度ドラフト1位で日本ハムに入団。二塁手として活躍し、22年オフに2対2の交換...
記事全文を読む→阪神
プロ野球の場合、どの球団も毎年のように優勝争いを繰り広げるAクラス常連の時期もあれば、反対にBクラスが続く時期も存在する。低迷期が長期に及ぶと、ファンからは“暗黒時代”とよばれ、現在の中日がまさにそれだ。2013年以降、Aクラス...
記事全文を読む→阪神のエース・才木浩人投手が、早ければ今オフにもメジャー挑戦すると報じられた。球団がポスティングシステムによるメジャー移籍を検討する可能性があり、すでに才木側の代理人と球団側は接触しているという。今季、最優秀防御率のタイトルも確実にするなど...
記事全文を読む→9月29日からプロ野球の第1次戦力外通告期間が始まった。第1次は、2軍公式戦終了翌日からクライマックスシリーズ(CS)ファーストステージ開幕前日までだが、早速、阪神ファンに衝撃を与えたのは原口文仁選手の引退とハビー・ゲラ投手の来季構想外が報...
記事全文を読む→阪神・石井大智投手が1軍に合流し、9月26日にも出場選手登録されるという。石井は現在、48連続試合無失点を継続中。連続無失点イニングも球団歴代2位の47で、1位の藤川球児監督の47回2/3にあとアウト2つに迫っている。9月7日の広島戦(甲子...
記事全文を読む→史上最速でセ・リーグ制覇を決め、CSに向け準備中の阪神。そんな中、気になるのは今季、「6番打者」を固定できなかったことだ。これまで6番に13人を起用してきたが、固定できず。小幡竜平、木浪聖也、高寺望夢、中川勇斗、井坪陽生、熊谷敬宥、豊田寛、...
記事全文を読む→阪神はビジター最終戦となる9月23日のDeNA戦(横浜)に2-2で引き分けた。この試合で虎党の目を引いた選手の一人が、ドラ1ルーキーの伊原陵人投手だった。伊原は延長12回、8番手として登板。先頭の蝦名達夫に中前打を浴び1死二塁を招くも、3番...
記事全文を読む→9月7日、2位の巨人(※当時)に17ゲーム差という記録的な大差をつけて、2年ぶり7度目のリーグ優勝を果たした阪神。プロ野球の場合、毎年のように優勝チームの経済効果に関する報道があるが、専門家として知られる関西大学の宮本勝浩名誉教授の試算によ...
記事全文を読む→今季限りでヤクルトを退団する高津臣吾監督の「思い出作り采配」に、一部の球団OBを中心に、疑問の声が噴出している。なんと10月2日の阪神戦に、シーズン途中からチームに加わった青柳晃洋を先発させるプランを明らかにしたからだ。青柳は9月22日の、...
記事全文を読む→ヤクルト-阪神戦が9月22日、神宮球場で行われ、阪神・近本光司外野手が7回に二盗を決め、通算200盗塁を達成した。プロ野球81人目で、球団では赤星憲広の381盗塁、吉田義男の350盗塁に続く3人目となった。1年目の2019年にリーグ最多36...
記事全文を読む→阪神は9月22日、ヤクルト戦(神宮)に3-2で逆転負けを喫し、6月以来の3連敗となった。9月7日の優勝決定から10月15日のCSまで1カ月以上空いている中、これまで5勝7 敗。残りあと5試合となったが、そもそもCSまでの期間が空き過ぎではな...
記事全文を読む→阪神は9月21日、神宮で行われたヤクルト戦に8-1で敗れた。先発の伊藤将司投手は5回途中で自己ワーストの14安打8失点。ポストシーズンに向けて不安が残る結果になった。そんな中、阪神ファンに光明が差したのは佐藤輝明内野手の久々のヒットだった。...
記事全文を読む→阪神は9月21日、ヤクルト戦(神宮)に8-1で大敗した。先発・伊藤将司投手が5回途中で14安打8失点の大乱調。レギュラーシーズン残り6試合となり、10月15日から始まるクライマックスシリーズファイナルステージ(CS)の先発陣に暗雲が垂れこめ...
記事全文を読む→セ・リーグで2年ぶりに優勝した阪神の優勝パレードについて、兵庫県・斎藤元彦知事は「検討したが難しい」と9月17日、断念する考えを示した。反対に同日、大阪府・吉村洋文知事は「阪神タイガースの優勝を大阪のメインストリートですることで大阪・関西が...
記事全文を読む→
