-
-
人気記事
- 1
- 【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
- 2
- 巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
- 3
- 神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
- 4
- 永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
- 5
- 「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
- 6
- 前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
- 7
- 前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件
- 8
- ドジャース・佐々木朗希を復調させた「日本式高機能トイレ」のストレスフリー生活
- 9
- 「試合後コメントがマジメすぎる」阪神・藤川球児監督に「ノムさん流語録」は期待できない
- 10
- こりゃヤバイ!自民党政治家は連休中に海外へ…そして起きている「凄まじい現象」
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
週刊アサヒ芸能 2023年 6/15号
芸能
森永卓郎「財務省の闇タブー」大増税のカラクリをバラす!(3)安倍元総理は屈しなかった
──そもそも財務省に増税を決める権限はないですよね?森永 ザイム真理教は政治家を“洗脳”して意のままに操ってきました。増税反対を訴える政治家がいたとします。そこに、すごく口のうまい財務省の官僚が毎日のように訪れて、「レクチャー」とか「御進講…
芸能
森永卓郎「財務省の闇タブー」大増税のカラクリをバラす!(2)「五公五民」で一揆が起きた
──増税の口実に使われてきた「国の借金」がまやかしだったとは‥‥。森永ザイム真理教はみずから作り上げた「財政均衡主義」という教義のもと、事あるごとに増税や社会保険料の負担増などで、国民負担増を図ってきました。国民所得全体のうち、税金と社会保…
エンタメ
藤井聡太「勝負メシ」タイトル戦<19局30食>メニュー完全攻略(3)上質な牛脂でストレス軽減
先に指摘した通り、脳の働きの活性化にはブドウ糖が大きく影響を与えるが、「フルーツに含まれる果糖は、ブドウ糖よりも早くエネルギーに変換されます。藤井さんは、おやつだけでなく飲み物からも果糖を摂取しているのは一目瞭然でしょう」(川上氏)対局は1…
芸能
森永卓郎「財務省の闇タブー」大増税のカラクリをバラす!(1)「ザイム真理教」の教え
石川啄木が歌集「一握の砂」を発表してから110余年、働けど働けど楽にならざる増税時代に刊行されたのが「ザイム真理教──それは信者8000万人の巨大カルト」だ。著者で経済アナリストの森永卓郎氏が、テレビでは紹介されない「禁書」を手に、増税の黒…
エンタメ
藤井聡太「勝負メシ」タイトル戦<19局30食>メニュー完全攻略(2)名人戦を制したカツカレー
まずは新名人の栄冠を引き寄せた、名人戦第5局の2日間のメニューから。1日目の午前中のおやつは、杏子ジャムとバタークリームを使った銘菓「一万石」とアイスコーヒー、昼食は「信州ポーク勝カレー」、午後のおやつがレモンのオペラケーキと白ぶどうジュー…
エンタメ
藤井聡太「勝負メシ」タイトル戦<19局30食>メニュー完全攻略(1)脳の活性化と集中力の向上
将棋界の歴史がまたひとつ、藤井聡太によって塗り替えられた。史上最年少での名人戴冠とともに、あの羽生善治に続いて2人目となる七冠の偉業が達成された。23年のタイトル戦19局の成績は14勝5敗。爆勝ロードを陰で支えた「勝負メシ」全30食を完全攻…
スポーツ
世界の福本豊<プロ野球“足攻爆談!”>「日本ハムにガッカリの選手がいる」
阪神の独走ムードが漂っていると、このコラムで書いた途端、勢いが加速した。7連勝で黒星ひとつ挟んで破竹の9連勝。5月は月間勝利数の球団タイ記録となる19勝をマークした。岡田監督は笑いが止まらん。やることなすこと、すべてうまくいっている。いやむ…
スポーツ
サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「エアファンディタの末脚炸裂」
今週から夏のローカル競馬が始まる。舞台は函館。先週スタートを切った新馬戦は3場(東京、阪神、函館)に拡大されたわけで、我々ファンも若駒の動向に釘づけ。どんなスター候補が現れるのか楽しみでならない。そんな中、東京ではエプソムカップがメインとし…
カテゴリー: スポーツ
タグ: アサ芸娯楽 レジャー情報満載!, ヴァトレニ, エアファンディタ, 水戸正晴, 競馬, 週刊アサヒ芸能 2023年 6/15号