エンタメ

藤井聡太「勝負メシ」タイトル戦<19局30食>メニュー完全攻略(2)名人戦を制したカツカレー

 まずは新名人の栄冠を引き寄せた、名人戦第5局の2日間のメニューから。1日目の午前中のおやつは、杏子ジャムとバタークリームを使った銘菓「一万石」とアイスコーヒー、昼食は「信州ポーク勝カレー」、午後のおやつがレモンのオペラケーキと白ぶどうジュース。勝負の2日目は午前のおやつにフルーツスフレロールとアイスコーヒー、昼食に信州そばと天ぷら膳、午後のおやつが高山村産ふじ100%リンゴジュースとアイス緑茶だった。

「藤井さんの勝負メシを見ると、主要なエネルギー源の炭水化物を中心に、牛、豚、鶏、海鮮などの良質なたんぱく質をバランスよく摂り入れています。なお、1日に食した信州ポークの勝カレーは、豚肉にビタミンB1が豊富に含まれ、これは糖質を素早くエネルギーに変える働きがあります」(川上氏)

 同対局が開催されたのは、長野県高山村の高級旅館「緑霞山宿藤井荘」。同じ名前の宿のカツ(勝)カレーを頼んだのは、ゲン担ぎの意味もあったのだろうか。松本氏が言う。

「棋士の中には、食事メニューを考えることに手間を取られたくない、という人もいます。例えば、ともに名人戴冠の経験がある森内俊之九段(52)や佐藤天彦九段(35)は、ほとんどハズレがないという理由で、2日目は必ずカレーを頼みます。藤井七冠はそれに比べて、割と何でも食べる印象。苦手なキノコ類は別ですが(笑)」

 藤井新名人のキノコ嫌いは有名で、今年の対局でも会場となった旅館がわざわざキノコ抜きメニューを提供したことも。これは1月21日の王将戦第5局1日目のことで、必要な栄養素が足りなかったのか、挑戦者の羽生善治九段(52)に惜敗している。

 また、特徴的なのは対局2日目の午後のおやつだ。菓子類ではなく、ドリンクを2種類注文している。藤井七冠は、ここぞという勝負どころの午後のおやつに、「ドリンク二刀流」をぶつけてくるのだ。

 実際にタイトル奪取、あるいは防衛した対局を振り返ると、3月12日の王将戦第6局ではカシスソーダとオレンジジュース、六冠獲得となった3月19日の棋王戦第4局(対戦相手=渡辺棋王)ではオレンジジュースとアイスレモンティー、そして菅井竜也八段を退けた5月28日の叡王戦第4局でも開催地である岩手県宮古市の名産である「かわいペリーラ」(紫蘇ジュース)とアイスレモンティーを注文している。実はここにも必勝効果が隠されていたのだ。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件