日本テレビの元アナウンサーであり、現在はフリーアナとして活動する上重聡は、PL学園出身の高校球児。甲子園大会には投手として出場経験がある。第3回AAAアジア野球選手権大会の日本代表に選出され、優勝に貢献した。しかし、プロ入りはせず。確かにド...
記事全文を読む→最新記事
8月4日、セ・リーグは東京都内で理事会を開催し、2027年シーズンから指名打者(DH)制を導入することを正式に決定した。MLBではアメリカン・リーグが1973年に採用し、パ・リーグは75年から導入済みだったが、セ・リーグはこれまで一貫して9...
記事全文を読む→ジャンルを問わず、マニアというものは、周りが見えなくなってしまうのか。バスマニアのSNSでの振る舞いが、物議を醸しているのだ。きっかけは、ある人がXに投稿したバスの写真だった。普段は東京・秋葉原を走らない関東バスの車両が、秋葉原の路上に停ま...
記事全文を読む→自民党の森山裕幹事長は、8月4日に党本部で開かれた鹿児島県選出国会議員らの会合で、約15年務めた党県連会長を辞任する意向を伝えたが、後任として三反園訓衆院議員(鹿児島2区)を推すことで参加者が一致したことに、党内から異論が出ている。三反園氏...
記事全文を読む→猛暑の中、クーラーや扇風機だけでは体温調整が間に合わない――そんな現代に向け、内側から体を冷やす“次世代ドリンク”として注目を集めるのが「アイススラリー」だ。微細な氷が含まれた飲料は、吸熱作用で内臓からクールダウンさせる力を持ち...
記事全文を読む→テレビ番組のドッキリ企画は、芸能人のホンネ、本当の姿を引き出すものなのか。「芸能人が本気で考えた!ドッキリGP」(フジテレビ系、8月2日放送)でやす子が仕掛けられた「犬ドッキリ」炎上事件が、いまだに尾を引いているのだ。坂上忍の愛犬を預かった...
記事全文を読む→セ・リーグの2027年度シーズンからの指名打者(DH)制導入に、意外な観点から異論が出ている。「DH制度導入は時代の流れであり、メジャーリーグがそう。来春のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)もDH制です。日本の高校野球も来春の選抜...
記事全文を読む→プロ野球のセ・リーグは全6球団が8月5日から13日まで、9連戦を戦う。「11日の月曜日が祝日のための変則日程。通常は火~日曜の6連戦で、中6日を基本とする先発ローテの場合は6人で回せるのですが、9連戦となるともう一人先発がいないと中6日では...
記事全文を読む→一般的には8月13~17日の5日間だが、9~17日の9連休となる企業も多い今年のお盆休み。帰省や行楽の計画を立てている人も多いと思うが、国内旅行でネックになるのは宿泊費。GWや年末年始と並ぶ、最繁忙期にあたるため、ホテル代が高騰しているから...
記事全文を読む→元フジテレビアナウンサーの渡邊渚が、今後は「執筆業」に注力していく意向を「NEWSポストセブン』で明かしている。2023年夏にPTSD(心的外傷後ストレス障害)で入院し、病室の窓から景色を眺めるだけの生活を送っていたが、フジテレビ退社後、よ...
記事全文を読む→8月5日に開幕した高校野球、夏の甲子園大会で何かと話題なのが、春夏通じて甲子園初出場の富山県代表「未来富山高校」だ。通信制の同校は創部8年目で、監督は元ヤクルト・角富士夫内野手の息子、角鴻太郞氏。全校生徒24人中(4年生の元野球部員がほかに...
記事全文を読む→プロ野球観戦における“スマホ撮影禁止”の時代が、ついに転機を迎えた。今年2月からNPB(日本野球機構)は観戦中の写真・動画撮影に関する規程を厳格化し、特にプレー中の撮影とSNS投稿を一切禁じる方針を打ち出した。これにより、ファン...
記事全文を読む→8月4日、日本野球機構(NPB)は理事会において、2027年シーズンからセ・リーグに指名打者(DH)制を正式導入することを全会一致で決定。2026年を移行期間とし、約50年間守られてきた“9人野球”の歴史に一石を投じた。この歴史...
記事全文を読む→最近、阪神・小幡竜平内野手の打撃の激変ぶりが目を引いている。8月2日のヤクルト戦(神宮)では、2回一死の場面でバックスクリーン左へ先制の4号ソロ。4回一死でも同じくバックスクリーンに2打席連続ホームランを放った。今季5号だったが、7月21日...
記事全文を読む→
