芸能
Posted on 2015年11月25日 17:59

「掟上今日子の備忘録」はもはや新垣結衣の“イメージビデオ”に路線転換か?

2015年11月25日 17:59

20151125aragaki

 新垣結衣が銀髪でメガネっ子の探偵に扮するドラマ「掟上今日子の備忘録」(日本テレビ系)。第4話までは視聴率10%台を維持してきたが、第5話では8.8%、第6話では7.6%と数字を下げている。そんな危機感のなか11月21日に放送された第7話で、新垣のシャワーシーンが映し出されたことが話題になっているのだ。

「バスルームで倒れている今日子のシーンでは、新垣の生足、そして肩から胸元までが顕わになっていました。実際にはすべて脱いでいるわけではないとわかっていても、見た目は明らかに生まれたままの姿。これまでセクシーなシーンをほとんど封印してきた新垣にとって、女優人生で最大級のサービスカットだったんじゃないでしょうか」(テレビ誌ライター)

 そんな努力が功を奏して、ネットはもちろん各メディアでも、このシーンは話題になっているようだ。一方で前出のテレビ誌ライターは、今回の見どころはシャワーシーンに留まらず、仮想の同棲シーンを描きだしたことに意味があると指摘する。

「この第7話では、小説家の死因を探るために99冊の著書を読破するという理由で、今日子と厄介(岡田将生)がつかの間の同棲状態に。厄介に気を許している今日子は、いつも以上にいろんな表情を見せてくれています。しかも疲労がピークに達してくると、今日子の口調が荒っぽくなり、舌打ちまでしてみせるツンデレ要素まで追加。そんな山あり谷ありの展開はまさに、同棲生活そのものですね」

 たしかにこの日の放送は、観ているほうが思わず「可愛いなあ~」と思わず口に出してしまうほど、新垣の魅力が発揮されていた。そんな構成はドラマというより、アイドルのイメージビデオだと指摘するのは、アイドル誌の編集者だ。

「怒っている表情も盛り込むのは、イメージビデオでは定番の手法ですね。眠気覚ましの軽い運動や、食事の場面もイメージビデオではお決まりの要素。極めつけはメガネを掛けたままでのシャワーしょう。メガネ姿を貫き通すことにより、服を脱ぐことよりメガネを外すことのほうに価値があると思わせる手法です。今後、重要な局面でメガネを外すシーンに期待が高まります」

 ちなみに第7話の謎解きは警察による検証もなく、単なる推理で終わるというミステリーとしては尻切れトンボの展開だった。だが視聴者にとっては今回、推理の内容はどうでもよかったはず。可愛い新垣をひたすら楽しめたということで、このエピソードを“神回”と評価する男子は少なくなさそうだ。そしてそれこそが、制作側の狙いだったのかもしれない。

(金田麻有)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/15発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク