事件
Posted on 2016年05月25日 06:00

刺傷事件の原因をアイドルとSNSに押し付ける老害コメンテーターに批判続出

2016年05月25日 06:00

20160525idolsisyo

 元アイドルの女子大生がファンに刺された事件を受けて、5月23日放送の「羽鳥慎一 モーニングショー」(テレビ朝日系)でも同事件を特集。そこで交わされたコメンテーターの発言が的外れだとして、アイドルファンの怒りを買っているという。アイドル誌のライターが語る。

「怒りの標的となっているのはレギュラーコメンテーターの玉川徹氏(53)、そして日替わりコメンテーターの石原良純(54)と住田裕子弁護士(64)です。彼らは事件の原因がツイッターなどのSNSやブログにあると断定し、アイドルがファンと距離を縮めることにも疑問を示すなど、昔は違ったという論調に終始。しかし芸能人を標的にした事件は昔からいくらでもあり、根拠もなくSNSが原因だという論調を垂れ流すのは無責任のそしりを免れませんね」

 同番組で石原は「昔だったらね、それこそファンレターを送るのかな」と語り、SNSのリアルタイム性が犯行を助長したと主張。玉川氏も「昔は手紙が来たって、返さないことが当たり前だった」と、SNSの双方向性に問題があると強調だ。また住田弁護士は「ブログ、ツイッターやめてしまおうっていうのも一つの手だったんですよ」と、タレントには不可能な対策法を提示する始末。いずれも「昔はこんな事件はなかった」と言わんばかりの論調だが、現実はまったく異なっているのである。

 芸能人を狙った犯罪は、57年の美空ひばり塩酸事件や63年の吉永小百合ピストル襲撃事件、77年の岡田奈々監禁事件、83年の松田聖子襲撃事件、93年の三浦百恵自宅侵入事件など昔から珍しくない。またネット時代より以前のほうが、ファンの行動も過激だったと指摘するのはベテランの芸能ライターだ。

「85年に結成されたおニャン子クラブでは、メンバーが乗るタクシーと追っかけファンの間で壮絶なカーチェイスが勃発。メンバーの自宅では表札や植木鉢が片っ端からファンに盗まれるなど、直接的な被害は今よりも多かったくらいです。その当時の悪質ファンは、タレントがテレビやラジオを通じて自分にメッセージを送ってくれていると、身勝手な双方向性を妄想していました。だから現代のアイドルに『ブログやツイッターをやめろ』と言うのは、昔の芸能人に『テレビに出るな』とアドバイスするようなもので、まったく意味がないのです」

 そんな石原たちの発言に対し、アイドルファンからは「昔は良かったと繰り返すだけの老害」との批判が続出している。悪質ファンの心理や行動という根幹に迫らず、責任をSNSに押し付ける年寄りコメンテーターには、犯罪を未然に防げなかった警察を批判する資格はないのかもしれない。

(金田麻有)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク