芸能
Posted on 2018年06月18日 09:59

室井佑月、大ブーイングを浴びてしまった「オジサン論」とは?

2018年06月18日 09:59

 小説家でタレントの室井佑月が6月6日、「バラいろダンディ」(TOKYO MX)に出演し、周囲を敵に回すような過激な持論を展開している。

 昨今は、俳優の斎藤工が「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」(日本テレビ系)でサンシャイン池崎の“全力モノマネ”に挑むなど、バラエティー番組における二枚目役者のお笑い面での奮闘が目立つ中、室井は「オジサンでおもしろくないヒトって頭悪いよね。おもしろいオジサンって頭いいもん」などとコメント。共演者のお笑いタレントで俳優の大竹まことも「一番悪いのは、自分のことをおもしろいって思い込んでるオジサンだよね」と同調し、“オジサンとしての観点”からも世間のオジサンへ苦言を呈している。

「室井による独特な持論には周囲も引き気味といったムードとなり、その場には69歳の大竹もいたことから、ネット上では『室井佑月って何様なんだ?』『大竹まことに向けて言ったようにも聞こえるが、なぜか大竹は当然のように“おもしろいカテゴリー”に入ってると思い込んでる』『テレビで変な持論を繰り広げるオバサンもオバサンだが…』『男性差別もはなはだしい』『よくオジサンタレントの隣で堂々と言えたな』との反応があふれました。室井なりの体験談から出た発言なのか、単なるイメージで語ったのかは定かでないものの、やや配慮に欠けたコメントと言われても仕方ないでしょう」(テレビ誌ライター)

 誰がおもしろいか、おもしろくないか、といった判断には正解がなく、基本的には各々の主観で決まることが多いため、それを“頭の良さ”とリンクさせるのは少々無理があったのかもしれない。

(木村慎吾)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク