スポーツ
Posted on 2020年11月06日 09:59

高梨沙羅、最新の“美人顔”に「ちょうどいい」の声が上がったワケ

2020年11月06日 09:59

 11月3日に行われたノルディックスキーのNHK杯ジャンプ大会(札幌・大倉山ジャンプ競技場)で、高梨沙羅が、2年連続5度目の優勝を果たし、今季4勝目を飾った。

 大倉山では4日連続の大会で、前日まで2位、2位、3位と続き、最終日では逆転による優勝だっただけに、高梨は「やっと大倉山の特徴をつかめた。最後にやっと自分の中で納得できるジャンプが飛べた」とのコメントを残し安堵の表情を見せていたが、各メディアで伝えられたその様子で視聴者が気になってしまったのは、やはり進化しまくりの“顔”だったようだ。

「ネット上では《ますます美人になった》と評判です。高梨は20歳になった4年前あたりから段階的に驚くほど目鼻立ちがクッキリしていき、ファンの間でもその変わりように戸惑う声が殺到していました。しかしここへ来てそれにも慣れてきたようで、大人になった高梨の顔立ちを称賛する声が目立ち始めています。ただ、その変化についてはメイクによるところも大きいのでしょうが、一部からは“いじってる”との指摘まであることも確かです」(芸能ライター)

 そんな中、ネットでは高梨の10代の頃からの“比較写真”が拡散しているのだが、最新の今回については、こんな声も出ているという。

「昨年に見られた顔写真では、かなり鼻筋が通り輪郭もアゴにかけて相当シャープに見られたのですが、今回はまた鼻も輪郭も丸みを帯びたように見えたことから、《一昨年の段階に戻ったのでは》と指摘されています。これについても写り具合からなのかメイクなのか、はたまた手が加わったからなのか原因は分からないものの、《今がちょうどいい》といった感想が多いようですね」(週刊誌記者)

 今後も世界のジャンパー・高梨の様々な意味での進化に注目だ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク