スポーツ

片岡篤史、06年引退時に声を掛けてくれた「あの頭脳派監督」を動画で初激白!

 プロ野球では、レギュラーシーズン終了とともにチラホラと聞こえ、いかなる選手にも平等に必ず訪れる「引退」の声。2007年にセ・リーグのシーズン最多となる46セーブを記録、19年シーズン終了時点における241セーブは現役最多セーブ記録保持者でもある阪神タイガースの藤川球児も例外ではなく、今シーズン限りの引退を表明している。

 しかし、そんな藤川を、水面下で獲得に向け声を掛けている球団は無いのだろうか?この人のYouTubeチャンネルを視聴して、そんな気にさせられた。

 日本ハムファイターズ、阪神タイガースで活躍した元プロ野球選手、片岡篤史氏である。YouTubeチャンネル〈片岡篤史チャンネル〉、11月10日投稿回を観てみると、2006年のシーズンを限りに引退した片岡氏は、

「気力が萎えてくるよね。今までは打てなかったら悔しいとか、どうやって打ってやろうとか思うけど、明らかにオレの力が衰えてるな…」と当時の感覚を振り返り、引退を決意したと語った。

 しかし、そんな片岡氏に実は声を掛けた他球団の監督がいたそうだ。片岡氏が「初めて言うんやけど…」と口にしたその名前は、06、07年にヤクルトスワローズの監督を務めた古田敦也氏だった。

 古田氏の師匠、故・野村克也氏は、他では不要となった選手も活かす「再生工場」として有名だったが、古田氏にもその考えが受け継がれていたのだろう。片岡氏は、ヤクルトで活躍する自分の姿がイメージできなかったことから固辞したそうだが、「ヤクルト片岡想像できません」「ヤクルト片岡見たかったなぁ」と視聴者の反応は2つに割れていた。

 清原和博氏が名付けたとされる藤川の「火の玉ボール」。まだまだ見てみたい気もするが、読者諸兄の判断やいかに…?

(ユーチューブライター・所ひで)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
佐々木恭子アナの結婚式「スピーチ事件」に堀江貴文が憤慨する「モラルが低いフジテレビの文化」
2
【まさかの会見】「女子アナ性接待」をうっかり匂わせたフジテレビ副会長の「大失態」
3
どうすりゃ納得するのか…プロ野球CS「新方式」浮上!まず1位と3位が3試合
4
中居正広の後釜「野球タレント枠」適任者に挙がる「亀梨和也と鈴木福」そして大穴は…
5
テレビが報じない中居正広の「オンナtoカネ」闇素顔(2)下平さやかに中野美奈子も