気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→本田望結、インスタでファンの目を奪った隠しきれない“ボディの成長”
フィギュアスケーターでタレントの本田望結が1月26日、自身のインスタグラムを更新。“オンラインマラソン”への参加を呼びかけた。
本田は《「おんらいん京都マラソン2021」始まっていますね》と綴り、〈2月21日までに 42.195km を目指して一緒に走りましょう〉と、マスクを着用したランニングウエア姿を披露している。
笑顔がいっぱいの本田にファンからは歓喜の声が上がったが、一方で、否が応でもファンの目に入ってきたのが、グレーのTシャツを押し上げる胸の膨らみだったようだ。彼女はそのTシャツの下に長袖のアンダーシャツを着ているものの、成長ぶりは隠しきれず、ネット上でも驚きをもって〈バストが成長〉していることや、“大人の身体になってきていること”を受けとめ、感情をあらわにするコメントや、〈あの子役時代の可愛い望結ちゃんがこんなに立派に成長するなんて…。すでに彼氏いるかもしれないなぁ〉という心配まじりのコメント。さらには、現在16歳であることから、ますます身体的に成長することに期待を寄せる声が出るなど、大反響を呼んでいるのだ。
「本田が呼び掛けた『京都マラソン2021』というのは、大会が指定する期間にランナーの走りたいタイミング・場所で参加できるマラソンで、コロナ禍で京都に集まることができなくても、気軽に楽しめると人気になっています。本田は同大会の応援大使に任命されていて、自身もマラソンを楽しんでいるようですね」(スポーツ紙記者)
本田と一緒に走ることはできないが、このキュートな画像を見たうえで走れば、元気が出てタイム向上できるような気がしてくる!?
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→