スポーツ

中日・立浪監督の「二の舞」も…阪神・岡田新監督「厳格野球」が招く賛否の激流

 プロ野球・阪神タイガースの第35代監督の就任が内定した、岡田彰布氏。

 すでに新生岡田阪神の組閣もほぼ固まりつつあり、1軍ヘッドコーチには平田勝男2軍監督、2軍監督には和田豊テクニカルアドバイザー(TA)が就任するという。

 岡田氏は現在の阪神に「緩さを感じる」と明言しており、早くも「試合中に笑うこと」「乱れたユニフォームの着こなし」などを問題視。また、本塁打が出た後、ベンチ前で選手に掛けられる「虎メダル」についても、「選手にメダルを掛ける時間があれば、俺は次のことを考えるな」などとコメントしており、廃止される可能性が高いとされる。

 こうした岡田氏の姿勢に、ファンの見解はどうか。「今季は闘う姿勢が見られない場面が多々あった。岡田監督になって緊張感出てくるんじゃないかな」とする期待の声に交じって「あまり厳しくすると今どきの若い選手はついてこない。委縮するのが一番マズいよ」の指摘もあるのだ。スポーツライターは、次のように評する。

「かつては不甲斐ない選手に『鉄拳制裁』を食らわせた星野仙一監督や古葉竹識監督のような名将がいたものの、今の若い選手のほとんどは、そうした接し方が通用しません。岡田氏がどのぐらいチームを引き締めるのかはシーズンが始まってみないと分かりませんが、前回の阪神監督時代(2004年~2008年)とはまた選手の持つ感覚が変わっているだけに、どう操縦するか見ものですね」

 そういえば中日の立浪和義監督は昨年の就任時、選手の身だしなみを重視するなど厳しい姿勢を見せていたが、結果的に最下位に終わっている。阪神ファンとしては二の舞にならないことを願うばかりだろう。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
報道陣驚き!佐々木朗希ドジャース入団会見は「中身薄すぎな言葉」のオンパレードだった
2
「話にならないと思いますよ」元世界王者・内藤大助が斬り捨てる「井上尚弥の挑戦者」の平凡さ
3
渡辺麻友にフジテレビ・渡邊渚元アナ…突然テレビから消えた美女の「非公表な体調問題」
4
中居正広が大ダメージを与えた日本サッカー界の「代表復帰選手」問題
5
絶望した中居正広が「引退を決断」するまでの「相談相手」とSMAP再結成消滅