気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→USJ「ターミネーター」アトラクション終了で「毒舌アイドル」綾小路麗華の「今後の活動」
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は5月16日、アトラクション「アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド」を、来年1月22日をもって終了させると発表した。
同アトラクションは04年1月のオープン以降、人気を博してきたが、ついに20年の歴史に幕を下ろすことになる。20年9月から休止となっていた「ターミネーター 2:3-D」と「バックドラフト」も今後の計画に向け、運営を終了するという。
USJファンの間で懸念されているのは、アイドル的な存在だったアトラクションの案内役を務める綾小路麗華が今後どうなるのか、だ。エンタメ誌ライターが語る。
「綾小路は『ターミネーター』のナビゲーターを務めるキャストで、客がどこから来たのか質問する際の毒舌ぶりがウケていました。2014年に『アメトーーク!』(テレビ朝日系)でお笑い芸人のサバンナ高橋茂雄に紹介されて注目度が一気にアップし、彼女に会いたいがためにUSJを訪れる客は少なくない。今となっては古臭く感じる『ターミネーター』がここまで長く続いたのは、まさに綾小路のお陰と言っていいでしょう」
ぜひ新たなアトラクションで再登場してくれないか。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→