政治
Posted on 2023年06月22日 17:59

岸田文雄の最側近「隠し妻」が告白した「子供の認知問題」で政府から噴出する「危機管理が全くなっていない」真っ向ダメ出し

2023年06月22日 17:59

 隠し妻と隠し子疑惑が明るみに出た木原誠二官房副長官は、岸田文雄総理の最側近だ。「週刊文春」が第2弾として、隠し妻A子さんの告白を掲載した。A子さんが言うには、

「娘が生まれた当初、木原さんとはよくよく話をしました。木原さんは、双方のお子さんを幸せにするにはどうしたらよいかと悩みつつも、娘のために認知しようと言ってくれました」

 木原氏から「認知」の申し出があったことを明らかにしたのだ。

 A子さんは木原氏の申し出を受けていいのか、友人や先輩らと相談した結果、

「私と娘の人生にはさまざまな形があり得るのだから、誰を父親とするのかは、娘が成長した後に、娘自身に決めてもらうことにしましょうと、木原さんに告げました」

 自らの判断で「認知」は求めないことにしたというのである。その上で、木原氏に対しては、

「娘の父親としての実質的な関わりだけを求めることとし、ひたすら子育てに専念しようと決意した」

「週刊新潮」や「週刊文春」の取材に対し、当初は「娘の父親は木原さんではない」と答えた理由については「木原さんの政治家としての未来、また、娘の未来を決めるのは私ではないとの思い」からだったとしている。

 A子さんの発言を聞いた木原氏は「ビックリされた様子」だったというが、「私の想いをくんで」週刊誌に対し、同様の答えをしてくれたのだという。A子さんは最後まで木原氏を擁護。

「木原誠二さんは、文春が無理やり作り上げようとしているイメージとは全く異なる、情に厚く、優しく、娘のために勇気ある人です。これからの政治の道で、活躍してほしいと思っています」

 報道によると、A子さんは推定家賃30万円の家に住んでベンツに乗り、娘の学費310万円を払っているが、

「自分の力で所得を得て、また両親や友人たちからの借り入れなど助けも得ながら、生活をしてまいりました」

 として、木原氏に生活費の面倒を見てもらっているわけでないと強調した。「週刊文春」は皮肉っぽく「(木原氏が)異次元の少子化対策に体を張って取り組んでいることだけは確かなようだ」と書いているが、政府内からは、

「女性とその弁護士に対応を任せているとは、危機管理が全くなっていない。少なくとも自分は体を張っていない」

 と、木原氏の対応を問題視する声が出ている。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク