気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→妊娠中の岡副麻希が結婚式ドレスを着たら「謎のホコリ」だらけだった…いったいナゼなのか
フリーアナの岡副麻希が学友の結婚式に出席したと、2月26日のインスタグラムで報告した。
岡副は妊娠中ということで、着用したのはウエストがゆったりとした黒のドレス。ノースリーブでエレガントな装いだ。新婦と同じく大学時代の友人にセットしてもらったという髪と、よくマッチしている。結婚式にふさわしいスタイルなのだが、なにやらおかしな点があると指摘するのは、女子アナウォッチャーだ。
「公開された写真を見ると、黒のドレスがホコリだらけなんですよ。前も背中も白い糸くずのようなものがたくさんついている。このドレスは結婚式に着ていくような特別なものであり、普段着ではないので、こんなにホコリのように見えるのはどうしてなのか。もしかして白い猫を飼っていて、その猫の毛なのか…」
岡副は犬を飼っていたが、昨年夏に亡くしている。ペットロスを経験したそうで、新たに猫を描い始めたとは考えにくいのだが、
「となると、やはりホコリなのかもしれませんね。ドレスを着てカーペットに寝転んだとか。あるいはもともと、そのようなデザインなのか」(前出・女子アナウォッチャー)
このまま結婚式に出席すれば恥ずかしい思いをしたかもしれないが、その後の投稿を見ると、ちゃんとホコリを落としているようだ。
リアルで叩けばホコリが出る身だった岡副。キレイにしてから写真を撮ってもいいのでは。
(鈴木誠)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→