気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→テリー伊藤対談「萩本欽一」大学ではどんな風に過ごしていますか?
テリー 真面目に駒澤大学に通われているそうですが、学生生活はどうですか。
萩本 まず子供たちがおもしろいっていうのがあるね。いろんな子がいるので。勉強は何だかわかんないけど、嫌だと思ったことはないよ。授業中に眠いと思ったこともない。
テリー それはすごい。
萩本 最初に学校側に「僕には何かを勉強したいっていうのはありません」って言ったの(笑)。そしたら学校がいろいろ考慮して特別な時間割を作ってくれて、そのとおりに通ってるだけ。
テリー なるほど。
萩本 だけど、その内容だと2週間で頭が爆発しそうになって、「助けてください」ってお願いして、授業を2つ減らしてもらいました(笑)。
テリー ハハハ、先生も欽ちゃんより年下ですよね。
萩本 ほとんどそうね。この間、点呼を取っていて「山田、吉田、田端‥‥次の人は‥‥呼び捨てにするのまずいな」って言うんで、僕も察して遠くのほうから「欽ちゃん!」って言ったら、「それも言えないよ!」って(笑)。
テリー まるでコントじゃないですか(笑)。お昼休みは、学生と一緒に過ごしているんですか?
萩本 椅子に座ってたら、「写真撮ってもいいですか?」って、撮影会になっちゃうんです。生徒があまり来ないところを探していたら、1つ見つけました。
テリー どこですか。
萩本 タバコが吸えるところです。少なくとも未成年はそこに入れませんからね、寂しく1人でタバコを吸ってます。
テリー 大学といえば、サークル活動なんかも華やかでしょう。
萩本 この間チアガールが20人来ましたよ、「欽ちゃん、野球部の試合があるので一緒に応援しましょう」って。
テリー 東都大学野球で駒澤は強いですよ。
萩本 「ちょっと考えさせてください」って言ったんだけどね。
テリー それが実現したらすごいですね。
萩本 で、僕が野球部に入りたいって言ったら、監督が「すてきな場所を用意して待ってます」って言ってくれてるの。
テリー そりゃあ欽ちゃんなら絶対に入ってほしいですよ。
萩本 でも、大学に入って、勉強よりも楽しいことを先にやるっていうのはよくないと反省しまして、半年間は勉強を真剣にやることにしました。
テリー そうすると、秋ぐらいに野球部に入る可能性がある?
萩本 半年過ぎたら行くと思います。ユニホームも着てみたいしね。
テリー 野球部以外に気になるサークルは?
萩本 「お笑いのサークルがなければいいな」とパンフレットを見てたんですが、ありましたね、やっぱり(笑)。「ライブあり、参加自由」って書いてあったけど。
テリー 「欽ちゃん、ぜひ!」って勧誘されちゃうんじゃないですか。
萩本 「俺、ギャラ高いよ」って言ってなるべく避けたいね(笑)。だってそういうとこに行ったら僕は教える側になっちゃうんだもん。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→