気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「ヤメゴク」惨敗に続いて…不運な女優、大島優子に再びのしかかる「逆境」
元AKB48で女優の大島優子が15日、小田急電鉄喜多見電車基地で行われた映画「ロマンス」(8月29日公開)のPRイベントに出席。ロマンスカーのアテンダント姿を披露した。
本作は、新宿と箱根を往復する特急ロマンスカーでアテンダントとして働く鉢子(大島)を主人公に、たった1日の出会いと別れを描いた小さな旅物語。大島にとっては、AKB48卒業後初の主演映画となる。
「箱根を舞台に小田急グループの全面協力のもと、実際のロマンスカー車内や駅構内を使って撮影されたことも話題となりました。しかし、現在の箱根は大涌谷が閉鎖され、噴火警戒レベルも引き上げられたことで観光客が激減。街は閑散としています。また、箱根湯本駅に向かうロマンスカーも、小田原を過ぎると一気に乗客がいなくなるという状況です。なんとかこの逆境を“大島効果”で盛り返せればいいのですが‥‥」(映画ライター)
昨今の大島たるや、なにかと逆境が続いている。前クールでは初主演ドラマ「ヤメゴク」(TBS系)が、視聴率王・木村拓也の主演ドラマ「アイムホーム」(テレビ朝日系)の裏番組として放送され大惨敗。苦渋を味わったばかりだ。
「『ヤメゴク』も放送前から逆境と言われていましたが、予想通り太刀打ちできなかった。内容自体は堤幸彦監督のファンにも受け入れられ、好評だっただけに残念です。そこに来て今回の箱根を舞台にした映画ですから、そのタイミングの悪さには“不運”と言われても致し方ないものがある。本人はそう思っていない“たくましさ”があるのが救いです」(前出・映画ライター)
この日、大島は「本日は小田急ロマンスカーをご利用くださいまして、ありがとうございます」と、板についた車内アナウンスも披露。18日からは、大島による車内アナウンスが実際の車内で放送されるという。
風評被害に悩む箱根の街が、大島の美声で活気を取り戻すことを願いたい。
(米沢のしろ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→