気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→夫婦で共演させて!工藤静香の“木村拓哉の妻”アピールは勘違いも甚だしい?
前代未聞の謝罪生放送以降も、SMAPに関する報道は後を絶たない。そんな中、28日に発売された「週刊文春」(2月4日号)で気になる記事があった。今回の騒動で、木村拓哉をジャニーズ事務所に留まらせたのは、妻の工藤静香であるという部分だ。記事には、工藤が木村との共演を頑なに阻止し続けてきたマネージャーのI女史に不満を持っていたとある。
一部ではこの記事を受け、「I氏が退社したことでこれからは夫婦共演も実現するのでは?」という声もあるようだが、芸能ジャーナリストはこう話す。
「木村と工藤の共演について、『I女史が阻止していた。公の場で工藤が木村の名前を口にすることに難色を示していた』とありますが、これはI女史のみならず、事務所の総意です。いくら工藤が“メリーさんとは個人的に食事をする仲”で、共演を直訴したとしても、メリー副社長は受け流しますよ。その後、I女史に工藤の意向を告げてI女史から釘を刺していた、という図式でしょう。工藤は、“木村は事務所内で特別な存在であり、自分も特別”と思っているかもしれませんが、それは勘違いも甚だしい。むしろ、テレビ出演の際にちょいちょい“私の夫は木村拓哉”をアピールする工藤は煙たい存在なんです」
確かに東山紀之の妻・木村佳乃も、井ノ原快彦の妻・瀬戸朝香も例外なく、公の場で夫のことを口にするのはタブーであり、しようともしない。ある意味気の毒だが、それが人気アイドルと結婚した妻の宿命なのかもしれない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→