芸能
Posted on 2016年05月23日 09:59

「ベツキー」「岡崎さん」「チェン」…芸能界の知られざる“内輪のあだ名”事情

2016年05月23日 09:59

20160523becky

 ベッキーがテレビ復帰を果たした5月13日放送の「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」(TBS系)において、SMAPの中居正広がベッキーのことを「ベツキー」と呼んでいたことが話題になっている。

 これは中居が内輪ウケで使っていたあだ名だが、初めて同番組を観た人にとっては耳慣れなかったために注目が集まったようだ。

 そんな芸能界における内輪のあだ名事情について、テレビ誌のライターがいくつかの例をあげる。

「博多華丸は雨上がり決死隊の蛍原徹から『岡崎さん』と呼ばれています。きっかけは『アメトーーク!』(テレビ朝日系)で本名が岡崎だと明かした時、平凡な苗字と芸名のギャップが面白がられたからですね。古い話だと『世界まるごとHOWマッチ』(TBS系)にて、石坂浩二が大橋巨泉から「へいちゃん」と呼ばれていたことを覚えている人も多いでしょう。これも本名の武藤兵吉に由来するものです」

 一方で本名とはまったく関係がなく、しかもそのあだ名で呼んでいるのは一人だけというケースもある。

「出川哲朗はバカリズムのことを『まこっちゃん』と呼んでおり、これは楳図かずおの人気ギャグマンガ『まことちゃん』の主人公に似ていることが理由。同様に内村光良のことは、ジャッキー・チェンに似ているという理由で『チェン』と呼んでいます。3人には日本映画学校の同窓生という共通点があるのも特徴です」

 ちなみに中居は家族から「ひろちゃん」と呼ばれているが、熊本地震の被災地に同行したSMAP・香取慎吾からもそう呼ばれているようだ。ベツキーも本格的にテレビ復帰を果たした際にはぜひ、「ひろちゃん」を広めてはいかがだろうか。

(金田麻有)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク