気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→株式トレーダーの若林史江がNMB48須藤凜々花の「結婚宣言」を株式解説
6月17日、「第9回AKB48総選挙」で突然「結婚宣言」し、ファンはおろか現役メンバーやOBからも批判を浴びたNMB48の須藤凜々花。この波紋は週明け月曜日になっても一向に収まらず、各局ワイドショーで取り上げられた。
この騒動を、「5時に夢中!」(TOKYO MX)で株式になぞらえて語ったのが株式トレーダーの若林史江だ。
「若林は、選挙とはいえ1人1票ではないこのイベントの構図を『20万枚買った人がたった1人でも勝てる、というのが株式と同じ』と解説。“投資家”がお金をかけたのにこの後活動してくれないのであれば『株でいう民事再生法、会社更生法とかと一緒じゃないの』と持論を展開しました。確かにこの総選挙を株にたとえ、イベントは株主総会だとする意見は以前から多くありました。ただし、須藤が“倒産”となった場合、スピーチで結婚を発表することを前から決めており、それでもなお投票を呼びかけていたとすれば、これは単なる倒産ではなく“計画倒産”に当たるのではないでしょうか」(芸能ライター)
後日、正式に会見をするという須藤だが、果たして今度はファンを納得させるだけの“スピーチ”ができるのだろうか。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→