エンタメ
Posted on 2012年10月09日 10:54

なかにし礼 4センチのガンが消えた「陽子線治療」の驚愕実態 手術なしでも治療費は総額250万円だって!

2012年10月09日 10:54

 ガンが消えた! 作詞家のなかにし礼氏(74)が“手術なし”でガンから生還したと話題を呼んでいる。入院も食事制限も不要、おまけに痛みもないという夢のような「陽子線治療」とは?

 今年3月にテレビで食道ガンを公表し、その後、休養していたなかにし氏だが、早くもこの10月からテレビに帰ってくるという。

 心筋梗塞の既往症があったなかにし氏は、闘病中に刊行した「人生の教科書」(ワニブックス)で「切らずに長生きするガン治療」を選択する決意を表明した。そのわずか半年後に現場復帰を可能にしたのが、「陽子線治療」というガンの先進医療だった。

 筑波大学陽子線医学利用センターの櫻井英幸センター長が説明する。

「ガンの3大治療は手術による摘出、薬による化学療法、放射線治療があります。陽子線治療は、放射線治療の一種です。普通の放射線(X線)は、体を通り抜ける性質を持ちますが、陽子線はガン病巣に合わせた位置にピタリと止まることができるので、ガンをくりぬくように治療ができます」

 実際には、質量のある陽子(水素原子)を巨大な磁力で加速したものを患者の体内に放り込む‥‥。ピッチャーに例えて言うなら、バットに当たることなく、必ず捕手が構えたところにズバンと決まる魔球のような治療法なのだ。

「例えば、食道ガンの場合には、背中から照射すれば、食道の患部で陽子線が止まり、その後ろにある心臓には当たりません。心臓病を患っている方には、副作用が少なくて済む可能性が高いため、適している治療です」(前出・櫻井氏)

 なかにし氏は週5回、30分の治療を5~6週間続けて受けたところ、食道にあった腫瘍がなくなったのだという。その間、入院も食事制限もなし、おまけにガン治療には付き物の痛みすら感じなかったという。

「陽子線治療は、局所治療なので、1カ所にガンが固まっている場合に有効です。筑波大学では主に肝臓ガン、前立腺ガン、初期の肺ガンなどで治療実績が多数あります。ただ、転移があったり、広範囲に広がっている場合にはこの治療は向きません。また、胃から下の消化器は不規則な動きで狙いづらく一般的には手術で摘出することが多くなります」(前出・櫻井氏)

 筑波大では昨年1年間で320人の患者が陽子線治療を受けているというが、問題は、これは保険適用外で、治療費は全額患者の自己負担となることだ。

「こちらでは、およそ250万円という金額になりますが、それでも患者数は年々増えています。また、設備が高額のためこの治療を受けられる施設が少ないという問題もあります。体力の問題などで手術が難しい患者さんでも治療できるよい治療だというのはわかっているだけに、保険の適用になれば皆さんが受けやすくなるのですが‥‥」(前出・櫻井氏)

 長生きにはやっぱりお金が必要!

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク