芸能
Posted on 2018年01月08日 17:58

アキラ100%、あの「全脱ぎお盆ネタ」が「お正月しか見れなくなる」!?

2018年01月08日 17:58

 昨年2月、ピン芸人ナンバーワンを決める「R-1ぐらんぷり2017」で優勝し、大ブレイクを果たしたアキラ100%。一糸まとわぬ姿で舞台に上がり、お盆で局所を巧みに隠すネタは同大会終了後も大人気だ。1月8日放送の中井貴一出演の「娘の結婚」(テレビ東京系)でドラマ初出演を果たすなど、活動の幅を広げている。

 2018年も引き続き「全脱ぎお盆ネタ」でネタ番組を席巻しそうな勢いのアキラだが、今後の彼の活動について興味深い噂が聞こえてきた。アキラについて「『そろそろお盆ネタを封印するんじゃないか』と、業界内で言われているんですよ」と語るのはお笑い関係者だ。

「彼のお盆ネタはインパクト抜群なうえに完成度も高いんですが、あれ一本で何年も続けるには無理がある。なので、最近では“限定的な見せ方”への方針転換を彼に勧める関係者もいるんです」

 アキラに勧められる「お盆ネタの方針転換」とは?

「今後、テレビ出演時は服を着るようにして『お正月しか一糸まとわぬ姿でのお盆ネタをやらない』という“正月の風物詩”芸への転換です。かつての海老一染之助・染太郎のように『お正月といえばアキラのお盆ネタ』というふうに定着すれば、飽きられることなくあのネタを続けることができる。今後、彼のお盆ネタは『正月限定』になるかもしれません」

 アキラ100%が「現代の染之助・染太郎」となる確率は案外高そうなのである。

(白川健一)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク