気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→だから好かれる?小島瑠璃子のネット記事あしらいが好感度高すぎだった!
これぞ大人の対応というものか。タレントの小島瑠璃子が3月8日、ネットニュースに対する感想をツイートし、その余裕ある態度が話題となっている。
このツイートで小島は〈ネットニュースって嘘でしょ!?ってレベルの嘘があって面白い〉と、怒りではなく笑いに昇華するテクニックを披露。そのうえで〈嘘っていうか、、、テキトー?なのかな?〉とあしらいつつ、〈ネットニュース読むときは読む側もテキトーにね〉と締めくくっていた。この発言について芸能ライターが感心した様子で語る。
「このツイートはおそらく、3月6日発売の週刊誌『女性自身』に掲載された小島の熱愛スクープに反応したものでしょう。お相手はイケメン俳優の竹内涼真に似た長身男性で、二人は化粧品を一緒に探していたと同誌では報じています。ただ小島はツイートで記事についていっさい触れず、それどころか自分についてのニュースがあったとも語らず、あくまで一般論を口にした形になっています。これならスクープ記事を自分で広めてしまうこともないですし、ファンなら彼女の気持ちを忖度してくれるはず。そして表立ったメディア批判にもなっていないので、マスコミから敵視されることもありません。24歳の若さにして、実にバランスの取れた対応だと拍手喝采を送りたいですね」
いつも笑顔を絶やさない天真爛漫ぶりで人気の小島だが、その態度はツイッター上でも一緒ということか。その姿を見れば“こじるり”が幅広い層から好かれているのも納得できるというものだ。そんな小島に対して、芸能界にはメディアからちょっと批判されただけでヒステリックに反論する小心者も少なくという。
「中には『ラジオでしゃべった内容を引用して記事を書くな』など、自分の発言に責任を持たないと宣言する者まで現れる始末。しまいにはネット記者やニュースサイトを根絶やしにしてほしいと言い出す者までいて、その言論封殺ぶりには身の毛もよだちますね。それに比べて小島の『読む側もテキトーにね』というツイートがどれほど平和なのか。彼女が情報番組で重宝される理由がわかろうというものです」(前出・芸能ライター)
千葉県内の進学校から伝統ある女子大に進学するも、タレント業が多忙になって中退していた小島。だが、芸能界で、大学で学べる以上のことを身につけているようだ。
(金田麻有)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→