気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→稲村亜美を“マウンド上で集団暴行”した中学生が無反省ツイートしていた!?
3月10日、神宮球場で行われた野球大会で、事件は起こった。
この日、始球式に登場したのが“神スイング”で知られるタレントの稲村亜美。マウンドに立ち、投げ終えた稲村を、最初は遠巻きに見ていた中学生たちだが、その輪は次第に縮まり、やがて稲村は理性を失った中学生の群衆に、客席から見えなくなってしまうほど“飲み込まれ”てしまう事態となったのだ。
「ネット上にはその時の動画があがっていますが、四方を囲まれて逃げ道を失い、ジワジワ忍び寄る数千人の男子中学生に衆人環視の中で襲われた稲村の恐怖はいかばかりでしょうか。もっとも、稲村自身はインスタグラムで『選手の熱気がすごく伝わってきて色々とハプニング?も起きてしまいましたが、みなさんのパワーが伝わってきてわたし自身は貴重な経験をさせてもらえました』と問題にしないようですが、これはアクシデントでもトラブルでもなく、正真正銘の犯罪的行為。被害者が声をあげなければまかりとおるような事例にしてはいけないのです」(週刊誌記者)
ところが、当の中学生の中には、まったく反省の色を見せない者もいるようなのだ。
「ネット上には、稲村の体を『触った』と武勇伝のように書き込む者もいるのだとか。ツイッター上で言葉の最後に『笑』とつづりながら、本当に当人なのかはわかりませんが、最初に稲村に思い切って接近したのは自分たちだと書き込んでいるようなヤカラまでいるようです」(芸能ライター)
稲村が不問に付すことを「神対応」などと誉めそやしていたメディアもあったが、犯罪に近い行為だということを認識させることこそ必要なのではないだろうか。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→