スポーツ

羽生結弦を貪る「女帝」の恐怖支配(1)アイスショー1回“2000万円”

 平昌五輪の2連覇で、その人気が沸点に達した羽生結弦(23)の「余韻」が収まらない。「連覇特需」を生み出す国民的スターはまさしく、打ち出の小槌。ガッチリ囲い込もうとするヤカラが出てくるのも当然といえば当然のことなのだが‥‥。

 もちろん五輪前からその人気ぶりは別格だったが、ソチ五輪で金メダルを獲ったことで約5000万円になったというCM契約料はこの連覇後、一気に倍の1億円にハネ上がったと言われる。連覇に加え、安倍政権が国民栄誉賞授与を検討するとなれば、そんな高騰ぶりもしかたないことかと、そんな気にさえなってしまうのだが‥‥。

 フィギュアスケート界では毎年春から夏にかけて、アイスショーが催されている。荒川静香(36)が主体の「プリンスアイスワールド」、宇野昌麿(20)や宮原知子(19)などの「スターズ・オン・アイス」、あるいは浅田真央(27)と舞(29)が中心の「ザ・アイス」が知られたところだ。

 おわかりだろうか。実はこうしたアイスショーには「派閥」が存在する。スケート連盟関係者が言う。

「だから各スケーターは、特定のショーに出演することになるんです。羽生が唯一出ているのは『ファンタジー・オン・アイス』。毎年、全国5カ所で公演が行われるこのショーのチケットを取るのは至難の業として、ファンの間で争奪戦が起きています。今年も5月から新潟など5都市の公演が予定されていますが、まだ全出演者の正式発表はされていません。でも、羽生は出演することになっていますよ。ギャラはひと滑り2000万円だとか。破格の金額です」

 あの浅田真央のアイスショー出演時のギャラが約200万円と言われていることを考えると、まさしく桁違いの待遇だ。

「ファンタジー・オン・アイス」を主催しているのは「シーアイシー」(以下、C社)という企業。スケート連盟関係者が続ける。

「なぜ羽生はC社主催のアイスショーにしか出演しないのか。実は羽生のマネージメントをしているのは、かつて日本スケート連盟の元理事で強化部長だった城田憲子氏(71)。スケート界では『女帝』と呼ばれる大物です。彼女に逆らったら、(羽生の)CMも番組も成り立ちません。そして城田氏は現在、羽生の所属先である全日空スケート部の監督を務めています。C社の社長は城田氏とは昵懇の間柄で、C社を立ち上げたのは、彼女の後ろ盾があったからこそ」

 つまり羽生は「女帝」の管理下に置かれていると同時に、「女帝」の息のかかったC社主催のイベントに出演することになっている、という構図なのだ。

 1回の出演料が2000万円にもなる羽生がアイスショー5回に登場すれば、合計1億円。そんなスターをまる抱えしておけば、どれほどの「うまみ」があるか。まさに、ウハウハなのである。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    悩める男性を2人が全力応援!YouTube番組「オトナの保健室」がいま話題に

    Sponsored
    249165

    30代後半あたりから悩む男性が急増するというAGA(男性型脱毛症)。「数年前の自分の写真と比べて生え際が後退している」、「風呂上りにドライヤーをかけると頭皮の見え具合がハンパない」など、気付くきっかけはさまざまだが、一度気になり始めると普段…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    動画もオンラインゲームもラグ知らず! OCN 光はなぜ夜のエンタメシーンでもおすすめなのか

    Sponsored
    251202

    PCの画面を見ながら、F氏は愕然とした。デビュー以来推していた某女性グループの1人が卒業するから….ではない。涙を堪えながら、その最後のお別れとなる卒業ライブ配信を視聴していたところ、最後の挨拶を前に、動画サイトの画面がカクつき…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    “JRA有馬記念VS年末ドリームジャンボ”一攫千金を叶えるならどっちが現実的?

    Sponsored
    239326

    ◆年末の風物詩である有馬記念師走となれば誰もが一攫千金を夢見る。その対象は大きく分けて2つ、JRAの有馬記念(G1)と年末ドリームジャンボ宝くじだ。馬券は実力次第で的中を手繰り寄せることができる一方、宝くじは完全な運任せ。まったく対極にある…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
田原俊彦が性加害現場「ジャニーズ合宿所」間取り公開と「ここがジャニーさんの部屋」禁断トーク
2
最上もがに警告「子供に危険なものを食べさせている」それはいったい何かといえば…
3
【戦慄の報告書】的中率はノストラダムスの数十倍!ブルガリアの予言者が遺していた「プーチンは膨大な犠牲者を出し核ボタンを押す」
4
あべ静江「交際会見のはずが金屏風の前で…」/テリー伊藤対談(3)
5
日本史上最大の裏切者「島原の乱」唯一の生き残りが幕府に提供した「極秘情報」