スポーツ
Posted on 2018年04月05日 09:58

羽生結弦が語った“時空を超えた”「理想の男性像」とは?

2018年04月05日 09:58

 平昌五輪で金メダルを獲得したフィギュアスケートの羽生結弦選手が、自身のスポンサーであるP&Gの会員制サイトで将来の理想を語ったという。羽生選手といえば、これまでは平昌五輪後に引退したい、指導をしてみたいなど、将来の思いを語ることがあったが、果たしてどんな理想を描いているのか。

「“理想の男性像”という形で羽生選手が語った将来の理想像は、何と『かっこいいおじいさん』なんだそうです。おじいさんと呼ばれる年齢になっても、それまでスケートをずっとやってきたことによって得たものが仕草や姿勢、たたずまいににじみ出ているような存在でいたいと語っています」(芸能ライター)

 おじいさんとは、また年代を何段階も飛び越えた理想だが、記者会見でもあちこちに目が行き届く配慮や、しっかりしたコメントなど、若いのに成熟したような羽生選手の振る舞いは、そんな理想があるからできるのかもしれない。

 羽生選手はさらに「内面的には、すごく芯があるのに、周りもちゃんと見えていて優しい。そういうかっこいい大人に憧れる」「自分が周りに支えられているから、将来は周りのために尽くせる大人になりたい」と続けている。その言葉や生き様は、すでに限りなく理想に近づいているようにも思える。

(芝公子)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク