気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→“アンチ激増”松本人志、それでも「ワイドナショー」をやめられない理由
激しい視聴率争いを続けている日曜朝10時の人気番組といえば「サンデー・ジャポン」(TBS系)と、ダウンタウン・松本人志がコメンテーターを務める「ワイドナショー」(フジテレビ系)だ。4月15日の放送では「サンジャポ」(TBS系)の9.9%(ビデオリサーチ調べ、関東/以下同)に対し、「ワイドナ」は8.4%とその差1.5%。まだ「サンジャポ」の壁は厚いようだ。
「松本は、深夜枠からの昇格を訝しがっていました。もともとここの時間帯は『笑っていいとも!増刊号』が放送されていた枠。つまり言ってしまえば再放送なわけです。しかも若手時代にケンカ因縁のある爆笑問題・太田光が裏番組に出ている。松本としては、当面は視聴率的に超えられないと踏んでいたでしょうから、やりづらかったでしょう」(芸能ライター)
だが、思いのほか松本の発言が視聴者に“刺さり”、毎週ネットニュースに掲載されるなど、みるみる視聴率が上昇。ベッキーが出演した2016年10月9日は平均10.4%と、初めて「サンジャポ」を上回った。この時はまだ良かったのだが……。
「『ワイドナ』が認知されるにつれて松本のアンチも激増。一時は6%台に落ち込みました。さらにおのずと『サンジャポ』との差が開くにつれて、『自分ただのコメンテーター』と言ったり、編成の都合により休止が多くなると『そろそろ番組もいいんじゃない?』などと、逃げの姿勢をあえて見せて、やる気のなさを示し始めたのです」(業界関係者)
だが、松本にとってこの「ワイドナ」は重要なものという声もある。
「それまでほとんどコンビでのCMが多かった松本が立て続けにゆうパック(日本郵便)、タウンワーク(リクルート)、MARUCHAN QTTA(東洋水産)というナショナルスポンサーのキャラクターを務められるようになったのは、この『ワイドナ』で若者層の支持が増えたためと言われています。つまり、人気の起爆剤となったことを認めざるをえない『ワイドナ』を松本自身が見捨てるのはありえないというわけです」(前出・芸能ライター)
それにしても「ワイドナ」が、常勝「サンジャポ」に勝ち続けられる日は来るのだろうか。
(魚住新司)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→