社会

絶対食べてはいけない!寿命を縮める「危ない外食・ヤバイ食品」最新事情とは

 平日の昼は定食やラーメン、カレー、回転寿司。夜は大衆居酒屋。そして休日は家族サービスでファミリーレストランへ。世のサラリーマンたちの外食生活は、少ない小遣いをやりくりしながら、いかに安くて旨いものを探すか、にある。

 ところがそうした店で出される食事が「危ないもの」だらけだったとしたら、どうだろう。そんな驚愕の最新実態をレポートしているのが、5月15日発売の「週刊アサヒ芸能」(5月24日号)だ。

 例えば、1000円もしないランチステーキ定食。

「これはインジェクションといって、肉に剣山のような100本以上の注射針を刺し、牛脂を注入したもの。これにより、人工的に『霜降り』ができあがるんです。ステーキのみならず、柔らかい豚カツも、百数十本の注射針を刺して筋切りをしながら、液体を注入して増量されたものが多い」(食品と暮らしの安全基金・小若順一代表)

 最大の問題は、大腸菌の行方にある。牛肉の表面には、値段に関係なく、O-157(腸管出血性大腸菌)などが付着しているが、内部には菌がない。ところがインジェクションを施すことで、表面に付いた菌が肉の内部に入り込んでしまう。それをレアやミディアムで焼くと菌が死滅せず、食中毒になる可能性が高まるのだ。

 仕事終わりに一杯やって帰ろうとしても、居酒屋のサラダのキャベツが「混ぜるな、危険!」と書かれた家庭用漂白剤と同じ殺菌力の液体で洗浄されていたり、にがりの代用品を凝固剤として使用した大豆モドキの冷奴があったり…。カレーにいたっては、家庭で作るそれとは似ても似つかぬ「工業製品」のごときものでミネラル不足に陥り、うつ病、睡眠障害、認知症などの発症リスクに見舞われるという。

 この他、外食における健康被害必至の舞台裏を、食品のプロが解説している。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身