社会

アパート契約にバス移動…ホテル宿泊費高騰で出張ビジネスマンが実践する「経費節約ワザ」

インバウンド需要や旅行者の増加に伴い、東京ではホテル料金の高騰が止まらない。カプセルホテルでさえ、週末になると1泊1万円を超えることは珍しくなく、頻繁に出張するビジネスマンにとっては大きな負担となっている。

 シティホテルやビジネスホテルが当たり前だった時代から、今ではあの手この手で宿泊費を削減しようと、様々な工夫を凝らすビジネスマンが増えてきている。

 その一例として「交通費と宿泊費を両方節約できる方法」を実践しているビジネスマンの話を聞いた。彼は出張時に新幹線を利用せず、夜行バスを選択しているというのだ。

「夜行バスは非常にコストパフォーマンスが良く、平日なら東京から大阪まで3000円程度、週末でも5000円ほどで移動できるんです。東京でホテルに泊まる代わりに、出張の最終日は夜行バスに乗って帰れば、宿泊費を大幅に削減できます。東京のホテル代は近年、かなり高騰していて、カプセルホテルや古いビジネスホテルでも高額。壁が薄くて音が気になるようなホテルに泊まるくらいなら、夜行バスで寝る方が経済的ですね」

 都内の本社に週に1回程度出張している別のビジネスマンは、長期的な視点からコスト削減の工夫をしている。なんと都内の格安アパートを借りて、ホテルの代わりとして活用しているという。

「都内にある築年数の古いアパートを月6万円ほどで借りています。1週間に1回出張する計算で、1泊あたり1万5000円程度になりますが、これはビジネスホテルとほぼ同額です。時期によってはビジネスホテルの料金が2万円を超えることもあるため、長期的にみると、こちらの方が経済的なんです」

 古いアパートとはいえ、安定した拠点を持つことで、頻繁に利用するホテルの価格変動に左右されることなく、安心して出張を続けられるという。頻繁に出張を行うビジネスパーソンにとって、こうした対策は経費節約だけでなく、出張のたびにホテルを探す手間やストレスの緩和にもつながるだろう。

(カワノアユミ)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感