芸能
Posted on 2018年06月19日 09:58

ムリヤリ話に飛び込んでオタオタ…磯野貴理子の振る舞いは面白いのか

2018年06月19日 09:58

 6月10日放送の「行列のできる法律相談所」(日本テレビ系)に、TOKIOの長瀬智也、俳優の小倉一郎、フリーアナウンサーの神田愛花が登場。「今だから話せる! あの時だけはヤバかった」というお題でそれぞれエピソードを披露した。

 長瀬はトイレで“小”をしている時に声をかけられたことがあると告白すると、MCの宮迫博之が股間に手を持っていき、その様子をジェスチャー。すると、ひな壇に座っていた磯野貴理子が、突然トークに割って入ったのだ。

「何を思ったのか、磯野は『何でそんなところに手を持っていっているの?』と宮迫の動きに言及。どういう意味でその発言をしたのか、一同リアクションが止まっていました。出演者たちが『方向を定めるため』と言うと、さらに『ええ? そうなの?』ととんちんかんな問答。男子がどうやって“小”をするかくらい子供でも知っているでしょう。“かまとと”ぶっているのか、ボケが滑ったのかわかりませんが、いくら手練れの芸人がそろっているといっても、あまりに無軌道な発言にみなリアクションしきれずにいました」(芸能ライター)

 ムリヤリ会話に飛び込んで場を荒らし、自分で収束できずにオタオタ。それが磯野の芸風なのだが、目に余る飛び込み方は、視聴者に不快をもたらすだけのようだ。

(伊藤その子)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク