スポーツ
Posted on 2018年06月25日 09:58

吉田沙保里が至学館大後任監督に急浮上で心配される“オンナの大問題”

2018年06月25日 09:58

 レスリング女子伊調馨に対するパワハラが認定され、至学館大の栄和人監督が解任されたことが明らかになったのは6月17日。同大学の谷岡郁子学長が報道陣の取材に対して話したもので、後任監督が未定であることも明らかにした。

「後任監督に中京女子大学(現・至学館大学)の卒業生で現在は副学長を務める吉田沙保里の名前が上がっています。谷岡学長は『ありえると思う』と話しており、吉田監督誕生の可能性は十分あります」(スポーツ紙記者)

 吉田が監督に就任すれば、一連のパワハラ騒動はひとまず幕引きとなりそう。だが、その一方で吉田の「婚期」が遅れるのではないかと心配する声が上がっている。リオ五輪終了後、吉田はパートナー探しにいそしんでいると報じられ、日本レスリング協会の福田富昭会長が「素敵な男性と結婚してほしい」と後押ししたこともあった。

「昨年1月に女児を出産した元サッカー女子代表の澤穂希の影響もあって、吉田は結婚を強く望んでいるそうです。両親に子供を見せてあげたいという思いも強い。昨年の夏は合コン三昧だったと聞きました。監督に就任すれば、多忙のあまり婚活もままならなくなる。結婚面から見れば監督就任はマイナス要素のほうが多いでしょう」(週刊誌記者)

 合コンで「私、男性とそういうことをしたことがないんですよ」と男性経験がないことを明かしていたという吉田沙保里。彼女が早く幸せをつかめるよう、関係者には“サオリファースト”をお願いしたい。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク