気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→川口春奈、新ドラマ「ヒモメン」で試される「だめんず好き女性視聴者」支持!
7月スタートの新ドラマ「ヒモメン」(テレビ朝日系)で窪田正孝演じる働かないことに努力を尽くす甘え上手な男性・碑文谷翔に“押しかけ同棲”される看護師・春日ゆり子を演じる川口春奈。「月刊コミックフラッパー」(KADOKAWA)で連載中の鴻池剛による漫画「ヒモメン~ヒモ更生プログラム~」が原作のため、ドラマがどんな決着を迎えるのかも、今から楽しみではある。
「前クールで予想外の大人気となった『おっさんずラブ』(テレビ朝日系)の後番組であること、さらに女性からの人気も演技力も高い窪田がヒモ男を演じることで、スタート前から非常に注目度が高いため、川口は女優としての真価を問われることになるでしょう。しかもヒモ男を更生させるとしながらも、つい甘やかしてしまう女性特有の“母性”をどう演じるかによって、川口はだめんず好きな女性をファンとして獲得できるか敵に回してしまうか、どちらかしかありません。結果がどちらになっても今後の活動に大きく影響すると思います。男性視聴者はだめんずに振り回されるギャグ要素を持つヒロインという、川口の新しい顔が楽しめるのでは」(テレビ誌ライター)
「おっさんずラブ」と同じく「切ないのに笑える」と評判になれば、川口の今後の女優人生はさらに明るくなるのではないだろうか。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→