芸能

裕次郎を脇に回したことも!名和宏、“バイプレーヤー”でくくれない多彩実力

 俳優の名和宏さんが、急性腎不全のため都内の病院で死去したのは6月26日午前7時32分のこと。享年85。様々なニュースなどでは、テレビ・映画・時代劇などで悪役を数多くこなしたバイプレーヤーとして紹介され、代表作として「仁義なき戦い」が大きく取り上げられていた。

「名和さんは、シリーズ1作目で菅原文太演じる広能に射殺される親分・土居役、そして第2作『広島死闘篇』では北大路欣也さん演じる青年やくざ・山中が憧れる親分・村岡常夫役を演じました。確かにタイトルとしては、『仁義』は大きいとは思いますが、鈴木則文監督の成人向け作品なども、コミカルな味を出していて、非常に印象深いですね」(映画ライター)

 例えば、「温泉スッポン芸者」などといった、笑いと艶っぽさがないまぜとなった70年代の東映が推し進めた路線でも色豪役を演じ、強烈な印象を残した名和さん。しかし、それは単なる汚れ役ではなかった。

「名和さんは実家が能の金春流で、自身も能楽を学んでいました。そのためだと思いますが、いわゆるカラミの場面もどこか品のあるムードを漂わせていました。それから、どうしてもバイプレーヤーとして語られがちですが、デビュー時に所属していた日活時代には、主演作もあったんですよ」(映画ライター)

 日活時代は二枚目スターとして活躍し、「地底の歌」(1956年)では、デビュー直後の石原裕次郎を脇に置いて、堂々の主演を演じている。石原慎太郎は著書「弟」で、裕次郎が日活オーディションを落とされたのは、当時似たタイプの名和さんを押し出していたからだ、と記している。バイプレーヤーという言葉だけではなく、ひとりの“役者”として、改めて名和さんに追悼の意を表したい。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身