スポーツ
Posted on 2018年07月02日 17:59

乾貴士、コロンビア・キンテーロらと「W杯で旋風を巻き起こす5人」に選出!

2018年07月02日 17:59

 西野朗監督率いるサッカー日本代表において重要なキーマンを演じるMF乾貴士が、英紙の選出する“サプライズプレイヤー”に名を連ねている。

 第2戦のセネガル戦では鮮やかなカーブシュートをネットに突き刺し、本田圭佑による同点ゴールもアシストするなど、今大会における乾の奮闘ぶりは突出。イギリスのタブロイド紙“Daily Mail”もそのクオリティーを絶賛するメディアの1つだ。

〈今大会におけるタカシ・イヌイのパフォーマンスは目を見張るものがあり、主戦場である左サイドで敵に恐怖を与え続けている。セネガル戦でも美しいゴールとアシストを生み、クロスバーを直撃する惜しいシュートまであった。言うまでもなく日本のNo.1プレイヤーだろう〉

 同紙はこう賞賛すると、コロンビア代表のMFフアン・キンテーロやクロアチア代表FWアンテ・レビッチ、ロシア代表MFデニス・チェリシェフ、そしてスーパーセーブを連発するメキシコ代表GKギジェルモ・オチョアらとともに、「今大会で旋風を巻き起こす5人」として乾貴士を選出。多くの実力あるスター選手がプレーするW杯という大舞台で、名誉あるキャッチコピーを得たといっても過言ではないだろう。今夏には、3年間を過ごしたエイバルから名門ベティスへの加入がすでに決まっている乾。30歳で迎えた念願のW杯というハイレベルな戦場にて、確実に足跡を残していると言えそうだ。

(ジェイコヴ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク