社会

「少年救出劇で注目」タイに旅行に行くなら知っておきたい“意外なお国事情”

 7月10日までに洞窟に閉じ込められた地元サッカーチームの少年ら13人が全員救出され、一時は緊迫したが、明るいニュースを世界に届けたタイ。観光で有名なこの国の中でも人気のスポットの一つである、パタヤで中国人観光客が王室を侮辱するような騒ぎを起こしたのは去る6月24日。鎖で囲まれ「よじ登り禁止」と注意書きもあった前タイ国王の署名がある岩によじ登り写真を撮影し、この行為が“王室を侮辱した”と騒動になったのだ。

“ほほ笑みの国”と呼ばれるタイの人にも逆鱗はある。旅行で訪れた際に気をつけたいことを、同国在住の日本人に聞いた。

「王室を大切にするタイでは、人前で王室を批判すると侮辱罪や王室不敬罪となり逮捕される可能性があります。国内には、あらゆる場所に王室の方々の肖像があり、それを指さして笑ったりする行為も慎んでもらいたいですね。ほかにも、ファッションとして定番の迷彩柄ですが、タイでは軍人以外の着用が法律で禁じられています。軍服法によると民間人が迷彩服を着た場合、3カ月以上5年以下の懲役刑が科せられます」

 また、日本では何気ない行為が、タイでは大問題になるケースもある。

「タイの人は、自身の頭の上に神がいると信じています。ですから、頭を触るのはタブー。たまたま居合わせたかわいい赤ちゃんや子供であっても、頭を撫でてはいけません。実際に、訴訟問題になったこともありました」

 接触という点で注意したいのは、お坊さんだという。

「敬虔な仏教国のタイは、街のいたるところにお坊さんがいます。女性は、お坊さんに触れてはいけません。もし触れた場合、そのお坊さんは降格となります。風が吹いて、お坊さんの袈裟が女性に触れることもいけないので、すれ違うような場面では道を譲るくらいの気遣いが必要です」

 いよいよ始まる夏の旅行シーズン。楽しい旅になるよう、渡航先のお国事情は知っておこう。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策