芸能

志田未来と生瀬勝久のMLB観戦に非難続出も「アメリカでは当然」の声!

 女優の志田未来と俳優の生瀬勝久が7月6日(現地時間)、二人そろってドジャーズvsエンゼルスの試合を生観戦した。二人は7月5日に米ロサンゼルスの「Anime Expo 2018」内で行われた、アニメ映画「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ~2人の英雄~」のワールドプレミアに参加。生瀬が「アイ・アム・ショーヘイ・オータニ」とのギャグで笑いをさらう場面もあり、その翌日に、ドジャース前田健太投手とエンゼルス大谷翔平投手の直接対決を現地観戦した。

 エンゼル・スタジアムを訪れた二人は、志田がエンゼルスの、生瀬がドジャースのユニフォームを身に付けたペア画像を公開。何ともほほ笑ましい画像だが、なぜかこの画像に対して非難の声をあげるムキがあるというのだ。スポーツライターが指摘する。

「批判の内容は、ライバルチームのユニフォームを着たもの同士で一緒に試合を観戦するのはおかしいというもの。日本ではホームの応援が一塁側、ビジターの応援が三塁側と分けられているケースが多いのに対して、MLBではホーム球場のファンはすべてホームチームを応援するものと相場が決まっており、ビジターの応援は肩身が狭いもの。その中で隣同士に座る二人が異なるユニフォームを着ることは有り得ないというのです。そのため生瀬に対して『ここは大谷のユニフォームじゃないと』とダメ出しされているようです」

 確かに日本では、巨人と阪神のユニフォームが並んで応援する姿には違和感があるかもしれない。しかし、アメリカのプロスポーツ事情に詳しい前出のライターは、そういった非難のほうこそお門違いだというのである。

「アメリカンスポーツでは相手チームを尊重する風土が根づいており、たとえビジターチームのファンといえども試合後には『グッドゲーム!』といって握手で別れる光景も珍しくありません。また今回の志田と生瀬のように、同じ日本人ということで両チームの選手を応援する時は、それぞれが別のユニフォームを身につけるのはごく当たり前のことです。アメリカには兄弟選手が珍しくなく、兄弟同士で対戦することも多いのですが、そんな時には父親と母親が別々のユニフォームを着て応援するのが当たり前。アメリカのスタジアムに足を運んでみれば、同じグループ内で異なるユニフォームを着ているケースはいくらでも見つけることができるのです」

 ともあれそんなお門違いの批判をよそに、志田と生瀬は貴重な現地観戦の機会を存分にエンジョイしていたようだ。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
佐々木恭子アナの結婚式「スピーチ事件」に堀江貴文が憤慨する「モラルが低いフジテレビの文化」
2
【まさかの会見】「女子アナ性接待」をうっかり匂わせたフジテレビ副会長の「大失態」
3
どうすりゃ納得するのか…プロ野球CS「新方式」浮上!まず1位と3位が3試合
4
中居正広の後釜「野球タレント枠」適任者に挙がる「亀梨和也と鈴木福」そして大穴は…
5
テレビが報じない中居正広の「オンナtoカネ」闇素顔(2)下平さやかに中野美奈子も