芸能

ビートたけしの名言集「浅草のネイマール、川崎のイルカちゃん」

「サッカーな、面白いんだけどよ、あのPK欲しさに、ぶつかってもねーのに『うわ~、やられたぁ~』ってアピールするのなんとかなんねーか? スローモーションで見たら全然当たってねーのに、ギャーギャーやるだろ。それで審判が取り合わないと『あっ、ダメですか? はい、わかりました』って何事もなかったように元気に走り出すだろ? あれなきゃ、もっと面白れーのにな」

 フランスの優勝で幕を閉じた、今回のサッカーワールドカップ。決勝トーナメントが始まってからというもの、殿は連日深夜の放送をライブで見ては翌日、何かと感想を伝えてきたのです。で、一番多かった感想が、冒頭の「嘘っぱちアピール問題」についてでした。ただ苦情だけで終わらないのが殿です。この時も、

「あーいうヤツ、よく浅草にいたよ。すれ違いざま、ちょっと肩が触れただけで、『あ~! やられた~。お~いてて、こりゃ骨折してるな。おい、いくらかよこせ』っていうオヤジ。うん、いたよ。浅草のネイマール」

 と、このたびのワールドカップで、とりわけ嘘っぱちアピールが目立った、ブラジルのストライカー・ネイマールの名前をさっそく取りこみ、爆笑をかっさらっていました。しかし、「浅草のネイマール」とは、実にコミカルで響きのいい、人に言いたくなる名称です。

 ちなみに殿はこの“どこどこの○○○”といった例えが好きで、以前、

「お前、知ってる? 川崎のイルカちゃん」

 と、いきなり切り出し説明してくれたことがありました。なんでも、川崎のソープランドに勤めるその子は、お客さんと一緒に泡風呂に入ると、息の続く限り、潜っては体の至るところを舐め、潜っては舐めを繰り返す特技があって、まるでイルカのように水の中で自由に動きまわり、息継ぎのため顔を出す時は、毎回どこから顔を出してくるのか予測が立たなかったそうです。そんな妙技を体感した殿はいたく感心し、「うん、さすがプロ。川崎のイルカちゃん」と名付けたとか。

 で、浅草のネイマールでどっとウケたこの日の殿はさらに、「あれだよ。昔よ、島根町(殿の生まれた町、足立区島根)のガンジーってのもいたな」と、説明を聞く前からすでに面白いとわかる、絶妙な名前を出してきたのです。

 なんでも、殿が子供の頃、いつも上半身裸でゴザの上に座り、小銭を恵んでもらうのを仕事とするホームレスがいて、子供たちがそのオヤジをバカにして小石を投げたり、棒でつついたりと、何かとからかったそうです。が、

「だけどよ、何やっても反撃してこないんだよ。ただただ無抵抗で、ニタ~って笑ってんだよ。これが有名な島根町のガンジーだよ」

 と、殿は実にうれしそうに説明を締めくくると、ややあってから、

「おい、忘れちゃうからよ、今の話、ちょっとメモっといてくれな」

 と指示を出し、この日のサッカー話を切り上げたのでした。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」