芸能
Posted on 2018年07月29日 17:59

有村架純が関係?ドラマ「この世界の片隅に」からのんが追放された意外理由!

2018年07月29日 17:59

 7月15日に放送された松本穂香主演のテレビドラマ「この世界の片隅に」(TBS系)の視聴率が、10.9%だったことがわかった。この記録は、今年放送された日曜劇場の中では低い数字だという。

「今年、TBS日曜ドラマの初回視聴率は、松本潤主演の『99.9 -刑事専門弁護士-』が15.1%、嵐・二宮和也主演『ブラックペアン』が13.7%と好調でしたが、『この世界の片隅に』は、何とか2ケタ台という結果になりました。この時間はエンタメ色の強い作品が多いですから、戦争を描く重いテーマの『この世界の──』は避けられてしまった可能性があります」(テレビ誌記者)

「この世界の──」といえば、のんが主人公の声優を務めた2016年公開の劇場版アニメがロングヒットを記録。そのためドラマの主役にも、彼女の起用を望む声が一部であがったものの、今回は松本が務めることとなった。

 また、7月19日発売の「週刊新潮」によると、実はTBS内部でも、のんを起用する動きがあったという。

「新潮の取材によると、ドラマでも、のんを引き続き起用したいという意見が局内から出ていたそうです。しかしいまだに事務所独立の際に起こしたトラブルの印象が消えず、結局は見送られたとのこと。さらに主演が松本に選ばれたのは、10月からスタートするTBSドラマ『中学聖日記』に、有村架純を出演させるためだったという噂も流れているそうです。TBSとしては、昨今、多忙が続く有村がドラマに出てくれるならば…という思惑があり、事務所の後輩である松本の起用に踏み切った可能性があるようです」(前出・テレビ誌記者)

 ちなみに第2話の視聴率は10.5%と、今のところ2ケタはキープしている。のんの印象が強い「この世界の片隅に」だが、それを吹き飛ばすほどの演技を、松本に期待したい。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク