社会
Posted on 2018年08月10日 09:55

「酷暑・交通パニック・犯罪」で東京五輪は地獄を見る(2)マラソンは「東京外」を検討

2018年08月10日 09:55

 さらに五輪出場選手たちを悩ませるのが東京の灼熱地獄だ。

「そもそも猛暑日を連発する夏の東京で野外競技を行うというのがそもそも無理。誰が見ても危険なマラソンはもちろん、会場案内に携わるボランティアも命の危険にさらされます。猛暑対策として小池百合子都知事が『打ち水』の利用を呼びかけていましたが、実際の話、五輪準備局の内部でも『何の効果もない』と酷評されています」(都庁職員)

 実際、酷暑での競技実施に批判の声が出始めたことで、新たな動きがあるという。

「マラソンなど一部競技を涼しい地域での実施に変更できるかどうか、いちおうの検討は進めています。ただ、すでにコースも決まっていて、看板競技であるマラソンをいまさら他地域でやるなんて絶対に無理。打ち水効果をアテにして『死のマラソン』が強行されるでしょう」(都庁職員)

 選手同様、猛暑で健康面が案じられるボランティアだが、早くも募集段階から大きくつまずいている。

「今年9月からボランティアの募集が始まるのですが、実は驚くほど集まる気配がないんです」

 と明かすのは、都庁と大会組織委員会を行き来する五輪関係者だ。ソッポを向かれた原因は酷すぎる募集条件にあるという。

「今年3月に『大会ボランティア』の募集要項が発表されたのですが、これが常軌を逸した悪条件。謝礼はもちろん、交通費さえ出ないうえに、1日8時間の拘束を最低10日以上。都庁の中でも、『ブラック企業かよ!』とのツッコミが飛び交っていました」

 こうした猛反発から、交通費だけは支給されることになったが、それでも世間の関心は低いようだ。都庁職員が嘆く。

「合計11万人のボランティアが必要なのですが、募集直前になっても、参加方法に関する問い合わせがサッパリないんです。実は組織委員会でも『集まりっこない』という見方で、学徒出陣さながらに、国内の全大学約750校から大学生のボランティアを徴集する方針が固まりつつある。各大学と協議して、授業の単位取得などを餌にして集めるしかないですね」

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク