気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→アニメ「ちびまる子ちゃん」がきっかけで結婚した芸人がいた!
8月15日に乳ガンのため53歳で亡くなったことが8月27日に報じられた、「ちびまる子ちゃん」の作者、さくらももこ。
生前に親交のあった作家・吉本ばななや漫画「ONEPIECE」の作者・尾田栄一郎、さくらの同級生であり、登場キャラのモデルでもあるJリーグ・FC東京監督の長谷川健太など、様々なゆかりの人物から追悼のコメントが発表された。
そんな中、あまりにショックが大きすぎてなのか、28日現在ではまだ何のコメントも発表していないものの、芸能界でも随一の「ちびまる子ちゃんフリーク」なのが、過去にプロボクサーのライセンスも取得した、お笑い芸人・ロバートの山本博だ。
昨年12月に放送された「おしゃべりオジサンと怒れる女」(テレビ東京系)で、先輩芸人の千原ジュニアが明かしたところによると、
「山本は、毎週『ちびまる子ちゃん』を録画して観てる」
「年に1回くらい、めちゃめちゃ感動する話があって、その“当たり”が楽しみなんです、と言ったら、その時隣で飲んでいた女の子が『私もなんです!』と言って、その子と結婚した」
というのである。
「お笑い関係ではメンバーの秋山竜次に“おんぶにだっこ”の山本ですが、ボクシングを始め、好きなことに対する愛情の深さは本物。仕事で他局のアニメ番組を担当しているため、言及することに何か制限があるのかもしれません」(芸能記者)
ファンの人生をも変えてしまう、国民的アニメの原作者を今は悼みたい。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→