芸能
Posted on 2018年08月29日 17:58

ウエンツ瑛士、イギリス留学中の「“ふざけんな!”と絡まれる恐れ」とは?

2018年08月29日 17:58

 タレントのウエンツ瑛士が10月からイギリスに留学すると、8月28日放送の「火曜サプライズ」(日本テレビ系)で明かした。イギリスを選んだ理由は、米ニューヨークのブロードウェイと並んでミュージカルの聖地とされるロンドン・ウエストエンドの舞台に立ちたいため。そのウエンツは14年からミュージカルに打ち込んでおり、この4~5月に上演された「リトル・ナイト・ミュージック」では主演の風間杜夫や大竹しのぶらと一緒に会見にも出席するなど、主要キャストとして活躍していた。

 そんなウエンツの「ミュージカル留学」について、イギリスの事情に詳しいライターが指摘する。

「イギリスにはミュージカルを学べる大学が多く、1年程度の短期留学も受け入れています。ただ、世界中から志望者が集まってくることから、多くの大学では入学試験でオーディションを実施しており、ズブの素人では合格はおぼつきません。その点、すでに5年のミュージカル経験を持ち、小池徹平との音楽デュオ『WaT』でも活躍したウエンツなら、歌やダンスの試験もクリアできることでしょう」

 ウエンツは10月に新年度が始まるイギリスで、すぐにミュージカルを学ぶことになるのだろうか。それにしては留学期間が1年半というのは、何とも中途半端にも思えるのだが…。

「イギリスの大学は二学期制となっており、1年分の単位を取得する際には第二ターム(学期)から始めることもできます。ウエンツはおそらく最初の半年を英語学習に費やし、ミュージカルコースは第二タームから取るのではないでしょうか。というのもウエンツは、ハーフの中でもより白人らしい外見にも関わらず、英語がまったくしゃべれないのだとか。日本で暮らすには日本語を完璧にするという両親の教育方針により、ドイツ系アメリカ人の父親から英語を学ぶことはなかったというのです」(前出・イギリス事情に詳しいライター)

 どうやら語学留学が半年、ミュージカル留学が1年で、合計1年半という計算のようだ。そんなウエンツがイギリス留学当初には、周りと揉めてしまう恐れを秘めているというのである。前出のライターが続ける。

「あのルックスで英語が話せないのは大きなデメリット。周りはウエンツが日本人だとは思わず、普通に話しかけることでしょう。そんな時に話が理解できなかったり、適当な返事で済ましたりすると、相手は『お前、なにワケのわからないこと言ってるんだ!?』『ふざけんな!』とケンカを売られるかもしれません。それゆえウエンツは何よりもまず、英語力を磨く必要があるでしょう」

 そのうち英語でばりばりケンカができるほどに上達することを望みたい。

(金田麻有)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク