気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→深夜の視聴は要注意!日テレ水卜麻美×ラーメン“意識低い系”動画とは?
日本テレビの水卜麻美アナが9月1日、自身のインスタグラムアカウントを更新し、無言でひたすらラーメンを食べ続ける動画を掲載。その豪快な食べっぷりに2000件を超える称賛のコメントが寄せられている。
“#食リポ放棄ラーメン”とのハッシュタグを添え、窓辺の席で、ただただラーメンをすする一部始終を収めた動画を公開しているのだが、テレビ番組であれば要求されるであろう味についてはいっさい言及せず、真剣な表情で麺にチャーシュー、そしてスープも勢いよく飲み干し、“mito_meat”なるアカウント名に恥じない食べっぷりを見せつけた。
「この動画に関する詳しい説明やコメントはほぼ皆無で、カメラに向かって一礼を施した後に必死にラーメンを食べ進める今回の水卜アナの動画には『元気そうでよかった!』『食べ方キレイ』『癒やされる~』『毎日見ても飽きないわ~』など、合計2042件を超えるコメントが寄せられ、動画は37万回以上も再生されています。元SMAPの香取慎吾などもそうですが、肉付きの良いスタイルの著名人は、変に減量やダイエットに走るよりも、豪快に食べたいものをひたすら食べた方がファンからは好まれる傾向にありますね。モデルのインスタには健康食や低糖質といったいわゆる“意識高い系”メニューが並んでいますが、多くの支持や共鳴を得られるのは、水卜アナの“意識低い系”動画なのかもしれません」(テレビ誌ライター)
わずか数日で37万回再生という驚異の影響力を見せつけた格好の水卜アナだが、ネット上では『水卜飯とか日々の食事を動画に収めてDVDを発売してみよう』との提案も飛び出しており、“大食い女子アナ”としてのニーズはかなり高そうだ。
今後も黙々と食べ続ける“mito_meat”の更新には期待大ではあるものの、多種多様なご馳走の画像や動画が並ぶ同アカウントは食欲を刺激する効果もあるため、深夜に訪問することだけは避けた方が良いかもしれない。
(木村慎吾)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→