芸能

ビートたけしの名言集「どうすんだ台風? 飛行機飛ぶのか?」

 9月1日、午後8時少し前。赤坂にある某テレビ局で殿不在の楽屋には、重苦しい空気が立ちこめていました。その原因は、今年最大と言われた台風21号の進路が「たけし単独ライブinくまもと」開催当日の9月4日、東京から飛行機で熊本入りする殿のスケジュールとドンピシャで合うように本州上陸が予想され、飛行機が飛ばず、殿が熊本へたどり着けない恐れが出てきたからでした。

 もちろん、殿が来なければライブは中止。で、空路をあきらめ、新幹線で当日向かうにしても、熊本までの7時間の移動中、やはり悪天候で止まってしまえばその時点でアウト。とにかく、ライブ3日前にして、“かなりやばい事態”が勃発していました。

 で、ライブスタッフと協議した結果、当日、殿がたどり着けず“急遽ライブ中止”といった事態は、チケットを購入しているファンに対してあまりにも失礼なため、中止するならするで、できるだけ早く中止のアナウンスを流すべきだと判断して、その決断は、これから楽屋にやって来る殿にまかせようとなったのです。

 そして午後8時半、いたって明るい表情で楽屋へ到着された殿は、わたくしの顔を見るなり、

「おい、どうすんだ台風? 当日、飛行機飛ぶのかこれ?」

 と、こちらが懸念してる案件をすぐさま放り込んできたのです。「殿、今のところ、台風のコースが当日にドンピシャで、本州上陸らしいので、やばいですね」と、もじもじしながらお答えすると、殿は即答ぎみに、

「そうなると、あれか? 月曜の夜から行って、前乗りしかねーか。(マネージャーに)おい、月曜の昼のテレビ、俺、何時終わりだ?」

 と、確認を急がせたのです。すると、レギュラー番組である3日、月曜日のテレビ収録が、奇跡的にいつもより1時間程早く終わると判明。もうそこから先は、ライブの前日、最終便で九州へ上陸するスケジュールを殿が早々と指示、確定したのでした。

 この時、「殿、そうなると、前日とライブ当日で2泊することになりますが、体力的に大丈夫ですか?」と、失礼ながら、今年71歳になる殿を心配して、つい口にすると、

「何言ってやがんだ! チケットも売れてお客も待ってんだから、行くに決まってんだろ。待ってくれてる客がいるなんて、芸人にとっちゃ、これほどありがたいことはないんだから、やるに決まってんだろ」

 と、さらりと述べたのです。そして、

「だけど飛行機が落ちて、それで終わりだったりしてな。まーそれもそれでいいか」

 と続けたのでした。チケットを手に持ち、ワクワクしているファンの気持ちになり代わり、言わせてください。殿、熊本前乗り、恐れ入ります! ただ、この原稿はライブ2日前に書いているため、実際のところ、“たけしライブ無事開催”までゴールできたかどうか。とにかく、殿と同行して、火の国へ向かってみます!

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身