スポーツ
Posted on 2018年09月15日 17:59

大坂なおみ、テレビ局が「オトコの質問はするな!」と厳重警戒する理由

2018年09月15日 17:59

 テニスの全米オープン優勝を果たし、脚光を一身に浴びる大坂なおみ。

 彼女は9月13日の早朝に日本に帰国し、同日午前に記者会見を実施。150人の報道陣を前に4大大会シングルスで優勝の喜びを語った。

「今、食べたい食事」など様々な質問が飛び交った大坂の会見だが、テレビ各局では、意外にも彼女への質問を巡り緊張感が走っているという。

 在京キー局関係者が証言する。

「全米オープンの後、局内で彼女が今後出演する番組や会見での“質問内容”に関して『タブーリスト』が作られたんです。食べ物や休養方法について聞くのは大丈夫なのですが、『好きな芸能人』や『好みのオトコの話』『結婚時期の話』はNG扱い。他のアスリートとは完全に扱いが違うんですよ」

 これまでも活躍するスポーツ選手に対する“お決まりの質問”だが、なぜ大坂だけには質問NGなのだろうか。

「ちょっとしたオトコ関係の質問でも『SNSで“声の大きなフェミニスト”に炎上させられる』という理由です。発端は全米オープン決勝のセリーナ・ウィリアムズ戦。セリーナが審判に抗議した際に“女性差別”を持ち出したことで、ネット上のフェミニストたちは大坂の話題に神経質になっているんです。今大坂に『結婚はいつしたい?』なんて聞こうものなら『“女性差別的”だ』と局が猛攻撃にあうでしょう。恐ろしい時代ですよ…」(前出・在京キー局関係者)

 時代に合わせる必要にテレビ局が迫られている。

(白川健一)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク